Friday, November 16, 2012

It leads the light.

人生とは暗闇。その暗闇こそが光を導き出す。

傷ついた。

深く傷つき、トラウマになってしまった。

Monday, September 10, 2012

バカ女の夢で目覚めた。

夢の中の話..........
どこかの道端で野畑に出くわした。
申し訳なさそうに謝る訳でもなく、挑発し、不義なる行いをした。
私は、走って行き、何度も何度も殴り、ボッコボコにした。
そこで目が覚めた。

Wednesday, September 5, 2012

不愉快

今日、不愉快で嫌な思いをした。
いくら言っても無駄!
重要視する観点が全然間違っている。細かいところばかりをピックアップする。
反省しようともしない。
ヌケヌケと図々しく、自分本位で人の迷惑を顧みない。
自分は、それでも紛い也にも教会に通っているので広い視野で器量の大きさを見せた。
自分には、何らメリットが無く、寧ろ、ディメリットばかりだ。
まあ、その人から見返りを求めるのではなく、広い視野で善行を重ねた。
ネットカフェへ行けば良かった。そのお金をケチったのだ。
必要経費と捉えれば良かったかも?
本当に会いたい人には会えなくて、会いたくない人には会ってしまうものだ。
ホント、不条理だ。

さて、そういう時、どうしたらいいのだろう?
空気が読めない相手に........
職場でもそうだよね。嫌な人物が一人居るだけで嫌な雰囲気が漂う。
どうしたらいいのだろう?どういう振る舞いをしたらいいんだろう?

Tuesday, August 14, 2012

timing

人生、ダメな時はダメ。何をやってもダメ。上手く行かない。
今回のオリンピックでも「風が吹いてるぅ......」ってテーマソングがあったよねェ。
追い風が吹くまで今はじっと堪えて耐え忍ぶべきかなあ?
その時は、きっと何をやっても上手く行くはず。信じられない力が発揮されるはず。
だけど、yachtでは、逆風でも上手く走って行く。
鯉だって流れに逆らって泳いで行くよね。

image training

ボクシングの男子ミドル級で金メダルを獲得した村田諒太選手の妻、佳子さん。
彼女に習ってイメージトレーニングしてみます。
「就職先が決まりました。」「仕事が見つかりました。」
「それもとびっきり良い仕事です。」
「良いことは重なるものです。」
「宝籤が2回続けて当たりました。」
以上、現時点ではフィクションです。

Today's Lessons

本場のブロードウェイミュージカルをアメリカのキャストのままで名古屋で観たいよう!

セリフ
「誰にも何も言わせないつもりか。」
愛されていなくとも強く生きている人もいる。

Sunday, July 8, 2012

人生の不条理?摂理?常識?

何かを得れば、何かを失う。
何かを失えば、何かを得る。

Tuesday, May 22, 2012

pupule kind

http://www.nytimes.com/2012/05/19/
どう思います?
何故、米国に設置するのでしょう? 嫌な国ですね。 
パリセイズ・パーク市に入ると町中の店の看板にハングル文字が書かれていて、同市は住民の3分の1から2分の1が韓国系で全米で最も多い地域の一つだそうです。

逆に日本ではどうでしょう?
確かに悪いことをしたかも知れない。
巷には、韓流歌手の歌・ 歌・歌、韓流のドラマ・ドラマ・ドラマ。
喫茶店では、馬鹿なおばちゃんたちが 韓流スターの話ばかり。
こんな国に援助したり、ソニーや日立等の元技術者が技術移転しているではないか。
特に東レだ! 炭素繊維の工場を韓国に造るらしいではないか!
止めましょう!皆さん、 止めましょう!

◆参考ブログ
blog.goo.ne.jp/
Black Joke News.blog.fc2 

Saturday, May 19, 2012

命の理由

いのちの理由って何だろう?
生まれてきた意味、生きる意味、苦しむ人、幸せに生涯を終える人。
生きたくても生きれない人。
僕は生きている。
- - 書き掛け→続く - -

Monday, May 14, 2012

I can't understand what human life is.

人生が解らない。
「ダメな時は何をやってもダメ。」
ただ、耐えるしかない。如何に耐えうるかが問題だ。

32才の時、旧ユーゴスラビアから戦渦を逃れてアメリカに。
英語も話せなかったフリーパイさん。
コロンビア大学で清掃員をしながら学費免除制を生かして授業を受け卒業。52歳。
時給22ドルで故郷へ仕送りもしているそうだ。
この先、博士号を目指すそうだが「豊かさはポケットではなく、心の中にある。
と述べている。

Friday, May 11, 2012

A Sense Of Concern, 思いやるということ

A Sense Of Concern
May 11, 2012 — by Bill Crowder
Read: Galatians 2:1-10
He who oppresses the poor reproaches his Maker, but he who honors Him has mercy on the needy. —Proverbs 14:31
Statistics are tricky. While numbers give us information, sometimes they can also desensitize us to the people those numbers represent. This hit me recently as I read a statistic: Every year 15 million people die from hunger. That’s chilling, and for those of us who live in cultures of plenty, it’s hard to fathom. In 2008, nearly 9 million children died before their fifth birthday, with a third of those deaths related to hunger. These are staggering numbers, but they are much more than numbers. They are individuals loved by God. We can show the Father’s heart of love by responding to people’s physical needs. Solomon wrote, “He who oppresses the poor reproaches his Maker, but he who honors Him has mercy on the needy” (Prov. 14:31). We can show mercy to the needy by volunteering at a soup kitchen, assisting in a job search, financially supporting the drilling of wells in places in need of fresh water, distributing food in poverty-stricken regions, teaching a trade, or providing lunches for school children. Accepting this responsibility honors the Father and His concern for all. And those who are starving might be better able to hear the message of the cross if their stomachs aren’t growling.

If God ordained to give
One gift for all my days,
I’d want the way He loves
To permeate my ways. —Verway
The more we understand God’s love for us the more love we’ll show to others.

Categories: Archives, Attitudes, Character, Christian Life, Ministry And Outreach, Personal Crisis, Relating To God, Relationships    Tags: Compassion, Giving, God's Love, Kindness, Love For Others, Mercy, Ministry, Sharing the Gospel
2012年5月11日
思いやるということ
ガラテヤ2:1-10
寄るべのない者をしいたげる者は自分の造り主をそしり、貧しい者をあわれむ者は造り主を敬う。―箴言14:31
統計上の数字には注意が必要です。数字は客観情報ですが、時として、対象となっている状況をしっかり捉えることを疎外します。最近、ある統計を見て、このことに気づきました。それによると毎年1,500万もの人が餓死しています。背筋が寒くなるような状況ですが、私たちのように物の豊かな社会に暮らしていると、それがどういうことなのか、まったく想像ができません。2008年には、約900万人の子どもが5歳の誕生日を迎えずに亡くなりましたが、その約1/3が餓死です。恐ろしい数字ですが、実際はもっと深刻です。これは単なる数字ではなく、神に愛されている一人ひとりの子どもなのですから。私たちが神の愛を表せる方法のひとつは、衣食住などの基本的なニーズに応えることです。ソロモンは「寄るべのない者をしいたげる者は自分の造り主をそしり、貧しい者をあわれむ者は造り主を敬う」と記しています(箴14:31)。私たちは食料配給施設でのボランティア、職探しの手伝い、安全な飲料水確保のための井戸掘り費用に対する寄付、技術教育の提供、学校給食を行うための寄付など、様々な形で手を差し伸べることができます。貧困に苦しむ人を助ける責任が自分にもあると受け止めて行動することは、父なる神に栄光を帰することです。すべての人を愛する神のみこころに沿ったことです。さらに、お腹が満たされていれば、十字架のメッセージは今まで以上に聞こえやすいのではないでしょうか。(Bill Crowder)神の愛を知れば知るほど、もっと人を愛するようになる。

Apologies

Apologies
May 10, 2012 — by Anne Cetas
Read: Matthew 5:21-26
If you . . . remember that your brother has something against you, . . . first be reconciled to your brother. —Matthew 5:23-24
Mark messed up. He arrived an hour late at a restaurant where he was to meet a friend from church. The friend had already left. Feeling sorry about his mistake, Mark purchased a gift certificate from the restaurant and stopped at a local card shop to search for an apology card. Among hundreds of cards, he was surprised to find only a few “sorry for my actions” cards in an obscure part of the store. He purchased one and gave it to his friend who accepted his apology. Although apology cards may not be popular, apologies are frequently needed in our relationships. Apologizing is a biblical action. Jesus instructed His followers to make things right with those we’ve offended (Matt. 5:23-24; 18:15-20). And the apostle Paul said, “If it is possible, as much as depends on you, live peaceably with all” (Rom. 12:18). Living at peace may require apologies.Apologies can be hard to make because it takes a spirit of humility to admit our mistake, which may not come naturally for us. But taking responsibility for how we were wrong in a situation can bring healing and restoration to a relationship. Have you messed up? Swallow your pride and make the first move—even if you can’t find a card to help you say it.

Whenever you offend a friend,
Apologize and make things right;
For if you will admit your wrong,
You may avoid a needless fight. —Sper
The best way to get the last word is to apologize.

Categories: Archives, Character, Christian Life, Personal Crisis, Relating To God, Relationships    Tags: Apologies, Forgiveness, Humility, Repentance, Restoration
2012年5月10日
謝罪
マタイ5:21-26
もし兄弟に恨まれていることをそこで思い出したなら、……まずあなたの兄弟と仲直りをしなさい。―マタイ5:23-24
マークは大失敗をしました。教会の友人と待ち合わせていたレストランに、1時間遅れて行ったのです。友人はすでに去った後でした。悪いのはマークです。申し訳なく思ってレストランのギフト券を買い、それに添えるカードを捜しに近くの文房具店に行きました。何百とあるカードの中で、おどろいたことに「謝罪カード」はほんの数枚、目につかないところにあるだけでした。その一枚を買って友人に送り、赦してもらいました。
謝罪カードはあまり使われないようですが、人との関係で謝罪しなければならないことはよくあります。聖書も謝ることを勧めています。イエスは怒らせた人には謝って仲直りしなさい、と教えられました(マタ5:23-24、18:15-20)。使徒パウロも「あなたがたは、自分に関する限り、すべての人と平和を保ちなさい」と語っています(ロマ12:18)。謝罪は、平和に暮らしていくために欠かせません。謙遜にならなければ自分の過ちを認めることはできないので、謝罪することは簡単ではないでしょう。また、自然にできることでもありません。しかし、自分の落ち度の責任をとることは、人間関係の傷を癒し、それを回復させることにつながります。失敗してしまいましたか。まずはプライドを捨てて、謝りましょう。相応しいカードが見つからなくてもそうしましょう。
(Anne Cetas)謝ることは、争いを終わらせる最善の方法だ。カテゴリー: 人間関係

業態

無神経
思い上がった気取り
頭の悪さ、愚かさ
人に迷惑をかける。周りに迷惑をかける。

Tuesday, May 1, 2012

出会った言葉「不幸かどうかは」


「障害があることは不便だけど、不幸ではない。」
私は現在のところ、肉体的に障害者ではないが、
これはとても良い台詞だ。笑顔で歩めば良い。

Saturday, April 28, 2012

グッと堪える。

逆境の時ほど、真価が問われる。
未だにグッと堪えている。その一重の紙を越えるか越えないかとでは全然違う。
雲泥の差だ。
しかしながら、自分は苦しい。何故、被害者の方はこんなに苦しいのだろう。
相手の加害者の方は、何の苦しみも罰もなく、もう忘れているだろう。
私は、「あの瞬間」をしっかり覚えている。
しかし、私は耐えた。グッと堪えた。
何もしなかったし、仕返しすらしていない。
この苦痛は未だ、続いている。

Thursday, April 26, 2012

cheerio 02

Glee: Amy Winehouse 'Valerie' Tribute in 3D Movie!
Naya Rivera is singing as Santana Lopez.


cheerio 01

WAKA WAKA This Time for Africa
 - a song by Colombian singer-songwriter Shakira
 - South Africa 2010 World Cup Official Song
I am pleased to share with you.

One of my favorites

Antes De Las Seis, Shakira
Which one do you prefer?

Monday, April 23, 2012

I bought it.


I bought a Glee: The 3D Concert Movie (2011) on iTunes.
It has Japanese subtitles those are really hindrances.
How can I remove them?
And I don't need any interviewees who are fans.
But it is really good.
-  -  -  -  -  -
買っちゃった。今、どん底だから正気の沙汰ではないのか?
それとも逆に立ち直っていく為の道程なのか。

Saturday, April 21, 2012

Lea Michele, today

I bought a magazine, " Gossips " so good!
Genius at singing, performing actress and dancing.


Lea Michele (Rachel Berry in Glee) performs "On My Own" at the HRC (= Human Rights Campaign) 13th Annual National Dinner in Washington, DC on 10/10/2009.


ugly kind, 醜きものへ

Take a bow to me! Say apologies.
未だに苦しんでいる。この曲の歌詞のようにお前は詐欺師、ペテン師だ。
お前が思っているよりもすっとずっとお前は悪いことをしたんだ!
それを分かっていない。
邪悪なお前には、必ず天罰が下る。
謝ることも知らない。悪いことをしたともこれっぽっちも思っていない。
人間じゃない!
最終日も逃げてしまったし、贖罪の微塵もない。責任を感じていない!
こっちは、年齢の壁で途方に暮れている。
普通なら心配して「どうしてる?」とか「新しい仕事みつかった?」とか責任の
心積りを見せるはずだ。

カナダ人の牧師が言っていた。
「数は問題じゃない。」
「質の良い、一人居れば良い。」
私には、その良い友人が周りに居てくれている。
ただ、特効薬たる吉兆がない。時間だけが過ぎゆき、年を取っていっている。
だが、一線を逸脱してはいない。
「自分が幸せにならないと意味がないじゃない。」
だが、醜いものは、抗戦的で自らをも正当化するし、周りの者たちも
私のみを悪者にし、醜きものを正当化する。

今、無謀な運転による交通事故が相次いでいる。
それは、一時の不注意ではない。性格や人間性によるものだ!
一寸、視点を変えてみよう。
普通の事故は、往々にして過失だ。
だが、醜いものが私にしたことは、法律で言う「悪意」だ。
クドクドと何度も何度も私に仕掛けてきた。
私が2度、制止を試みても止めなかった。
自分が正しいと正当化し、自分が不味いと逃げる。
きっと、その醜きものが交通事故を引き起こしたら轢き逃げするだろう。
私にしたように。
過失で裁かれるだけでは醜きものの術中に嵌まってしまう。
その時は、参考人として呼んで欲しい。証言したい。

今は、 醜きものへmercyが与えられ、私には屈辱と苦痛の日々だけが訪れている。
しかし、善行が人の間でグルグル廻るようにお前が私にした悪行はいずれ時を越えて
お前が忘れた頃に訪れるだろう。
人にしたことは、必ず自分に還ってくる。
-  -
その醜きものは、野畑江美子だ。
to be continued

Take A Bow

Take a listen much better than Rihanna(=Rhianna).
Lea Michele Sarfati as Rachel Berry


年齢

職業訓練の面接に行った。
「お子さんのような年齢の人も一杯いますが、上手くやっていけますか?」

五十肩の激痛
体質変化、体調不調

髪の毛を切った。
染めないとお爺さんのように真っ白だ。


Tuesday, April 17, 2012

Her voice is really good.

Lea Michele Sarfati : Rachel Berry has a really good voice especially high tone.
She is not only an actress but also talented  a pop singer and a dancer.
"glee" is just like a musical. I love it!
They give us a fun.

glee

"glee" one of the most popular TV programs in the States has just started on April 7th in Japan. Oops, it exactly has begun in 2011 but on the BS wave of Japan.
This time on the surface digital TV wave of Japan is applauded.
However you know, it is a kind of the wave managed by the government.
They try to prevent us from a lot of things.

suffring

苦しんでいる。
仕事が見つからないし、50を過ぎたショック。
体調に変化をもたらしているし、何しろ五十肩の激痛が極めて酷い。

Wednesday, April 11, 2012

frozen shoulder

五十肩、凄い激痛が走る。
適切な治療を試みれば、治る期間を短く出来るらしい。
基本的には必ず治るが、かなり期間が掛かる。2年くらいも......
関節包に炎症が起こり、腕の外側に痛みが生ずる。
発症〜3ヶ月:急性期 激痛
                      :無理に動かしてはいけない。悪化する。
                      :飲み薬、湿布、局所麻酔、ヒアルロン酸、ステロイド
                      :安静
3ヶ月〜1年  :慢性期 やや軽減
                      :飲み薬、湿布
                      :運動開始 (肩関節が堅くなり始めている。)
                      :痛くない方の腕、肩で誘導してやる。タオル等
1年以降          :回復期 ほぼ治まる。


How to deal the card

随分、迷いました。
このカードを今、切るべきか?
今の状況?
心身ともに絶不調だ。五十肩も激痛が走り、いっこうに治らない。
不安もかなり残るがとうとう、切りました。

Saturday, March 24, 2012

出会った言葉

日本は、伝統を大切にしてなかなか変わらない保守的国家である。
しかし、ひとたび変化を成すとなれば、明治維新のようにダイナミックに変化する。

人生はひとつのチャンス 人生から何かを掴みなさい。
人生はひとつの美。人生を大事にしなさい。
人生はひとつの喜び。人生をうんと味わいなさい。
人生はひとつの挑戦。人生を受けてたちなさい。
人生はひとつの責任。人生をまっとうしなさい。
人生はひとつのゲーム。人生を楽しみなさい。
人生は富。簡単に失わないようにしなさい。
人生は神秘。そのことを知りなさい。
人生は悲しみ。それを乗り越えなさい。
人生は冒険。胆に挑みなさい。
人生は幸運。その幸運を本物にしなさい。
人生は掛け替えのないもの。壊してしまわないようにしなさい。
人生は人生。立ち向かいなさい。
マザー・テレサ

人は一人では生きられないが
一人で生きようとすることによって強くなれる。

この世を動かす力は希望である。
やがて成長して果実が得られるという希望がなければ
農夫は畑に種をまかない。
マルティン・ルター

明日について心配するな
今日何が起きるかさえわからないのだから。

生きることの最大の障害は期待を持つという事であるが、
それは明日に依存して今日を失う事である。
運命の手中に置かれているものを並べたて
現に手元にあるものは放棄する。
君はどこを見ているのか、どこに向かって進もうとするのか
将来の事はすべて不確定のうちに存する。
今直ちに生きなければならぬ。

朝顔は、朝日に反応して咲くのではない。

花を咲かせるには、夜の適度な寒さと適度な暗さも必要なのだ。

人生においては何事も偶然である。
しかし、また、人生においては何事も必然である。 
このような人生を我々は運命と称している。
もし、一切が必然であるなら運命というものは考えられないであろう。
だが、もし、一切が偶然なら運命というものは
また考えられないであろう。
偶然のものが必然の、必然のものが偶然の意味を持っている。
故に人生は運命なのである。
もし、一切が偶然のものであるなら希望はありえないであろう。
だが、もし、一切が必然のものであるなら
また希望はありえないであろう。
三木清

貴方が生まれた時、貴方は泣いて、周囲は笑っていた。
貴方が死ぬ時は、周囲が泣いて、貴方は笑えるようにしなさい。

世の中で一番楽しく立派なことは、一生涯を貫く仕事を持つことです。
世の中で一番さびしいことは、する仕事のないことです。
世の中で一番みじめなことは、人間としての教養のないことです。
世の中で一番醜いことは、他人の生活を羨むことです。
世の中で一番美しいことは、全てのものに愛情を持つということです。
世の中で一番尊いことは、人の為に奉仕して決して恩にきせないことです。
世の中で一番悲しいことは、嘘をつくことです。
世の中で一番素晴らしいことは、感謝の念を忘れないことです。 
福澤諭吉 心の訓

ほかならぬこの目的のためには
今日という日がただ、一度限りで二度とは来ないことを
絶えず肝に銘じておくがよかろう。
ところが、我々は、今日という日が明日もまた来るように思っている。
明日はまた明日で、一度しか来ない特別な一日なのである。
他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。
しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは立派な恥だ。

世界には、君以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。
その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない、ひたすら進め。
ニーチェ 
『つよさ』とは、他人に打ち勝つことでなく
自分が傷つくことをいとわないことだ。

今日を頑張れないやつに、明日を語る資格はない。

夢なくして 目標なし
目標なくして 希望なし
希望なくして 努力なし
努力なくして 成就なし
成就なくして 喜びなし
そして喜びは楽しみになる。
自由になる為の一番の近道は、自分の感情を感じる事だ。

夢が破れるのは問題ではない。
夢が持てないことが問題なのだ。

明日はなんとかなると思う馬鹿者
今日でさえ遅過ぎるのだ。
賢者はもう昨日済ましている。 

1つのドアが閉まるとき、別のドアが開く。
しかし、閉まったドアをいつまでも残念そうに見つめているので
開いているドアが見えないことがよくある。
アレクサンダー・グラハム・ベル

今まで十分に辛い思いはした。

今まで十分に恐れた。
今まで十分に震えた。
今まで十分に怖じ気づいた。
今まで十分にいじけた。
拒否されることを恐れるだけ恐れて、
歓迎される自分を味わうことなしに死んでいくことはないではないか。
今まで十分に眠れぬ夜は過ごした。
もうぐっすり眠れる夜を持っていいではないか。
今まで、よい人と言われるために、十分に他人の期待することだけしてきた。
今まで十分に、従順に生きてきた。
そして何の報酬もなかった。
それは、決して勝つことのないゲームに参加しているようなものだった。
他人の期待に従うことだけを目標に生きてきて、それでいつも拒否されることに怯えている。
決して勝つことのないゲーム、そして常に自分を評価し判断する世界。
人々はいつでも自分を評価しようとしている。
そんななかで十分に自意識過剰になり、十分に苦しんだ。
他人に十分に支配されてきた。
常に自分を低く評価しようとしている人とは、十分につきあった。
可愛がってもらいたくて、十分に静かに生きてきた。
可愛がってもらいたくて、自分の意向は十分に捨ててきた。
そしてその結果として得たものは何であったか。
そう、それは神経症であった。
それが古い台本に従って生きてきたあなたの結末ではないか。
それでも直、貴方は古い台本に従って生きようというのか。
新しい台本に従って、熱い人生を生きてみようとは思わないだろうか。
生きようと思えば生きられるのだ。
現在失業中、または劣悪なブラック企業で働いておられる方へ
絶望に憑りつかれた毎日を送ってはいないだろうか?
絶望は精神状態をうつ状態にし、家庭内も真っ暗になる・・・
特に40歳過ぎの中高年になれば就職または再就職は確かに厳しい。
しかし厳しいが100%道を閉ざされたわけではない。
余りに狭い門だから自分または家族に対して『中高年の就職は絶対無理!』と宣言し、かつそう思い込みドロップアウトしていく人間がいかに多いか。
道は僅かな広さではあるが開いているのである。
そこをどの様にしてすり抜けるか?
そこをすり抜けるには現在の自分の地獄の思いを受け入れる必要がある。
自分は今、不幸だ・・・と
しかし、現在が人生の終着駅ではないのである。
(勿論、絶望に憑りつかれた人は現状が終着駅になる)
劣悪な企業に勤めている人にとってもいろんな場所で人と出会いがあるだろう。
その際も絶望に憑りつかれているなら”負のオーラ”を相手は感じ、貴方に魅力は感じず何も進展は無いと思う。
さもなければ引き抜きもあるはずだ。
いつか回ってくるチャンスを逃すか、摑まえるかは貴方の日常のものの考え方によるものが非常に大きい。

何度も何度も不採用通知が届いても、劣悪企業で劣悪な環境で仕事をしていても絶望に憑りつかれず、屈強な意思で希望を持ち続けて前向きに進めば絶対どこかに辿り着ける。
しかし、私が思うにそのような”屈強な意思”を持った中高年は求職者の5%もいないかもしれない。絶望という貧乏神に憑りつかれ、不幸な人生で終わってしまう人がどれだけ多いことか・・・。
現状を打破するには気概が必要だ。

涙とともにパンを食べたものでなければ人生の味はわからない。
ゲーテ

Thursday, February 16, 2012

fear

ためらいと恐れ。でも、もう選択の余地はない。
"恐れ"、悪い言葉だ。心を殺してしまう。そして勇気を鈍らせてしまう。
勇気と前へ進む一歩が必要だ。

chance

うまく物事が進まないと落ち込んでしまう。
うまくいかないのは一時的なもの。すぐに運気が上昇してくるはず!
ただ、ボーッと待っているだけではダメ。チャンスは突然現れる。下準備をして待っていよう。チャンスはいきなりやって来て、そしてあっけなく消えてゆく。気付かないで消えてしまう。