I've had a headache since yesterday.
Something strange in my head!
I'm afraid something occurs there by the incident of this time.
Doctors don't have absolute power.
変な感じ、頭の中で何か起こっているのか?頭が何かおかしい!田中角栄も竹下以下のグループの裏切りにより、脳梗塞を起こしました。肉体的に傷害罪ではないのかも知れませんが物理的には傷害罪です!私の場合も同様です!
For instance, even if a doctor declares the patient who has a cancer has only a year to live, he / or she can live longer.
How come?
God is there!
He / or she can live longer and longer he / or she tries to live stronger.
There is a purpose to live even a year.
Please give me a comment when you have a spare time. It is okay to post by anonymous or mail to me. 宜しければ、コメントのご投稿をお願いします。anonymous (匿名)でもメールでも構いません。 ★update Page: Job-Hunting, The Detail, to be continued........
Friday, June 25, 2010
Monday, June 21, 2010
strategy for the job hunting
It is no use to apply for each ad of employee blindly. It wastes money and time. It depresses me unless they give me even an interview.
I should change my way of thinking and make a strategy.
A person gives me some yells. (Excuse me, I quoted your phrases for me.)
when you say "I did not lose my job". Usually, in English it says nothing about whose responsibility it was, just that the job is no more.
I do have a suggestion that might help. English or American or German
companies may not care if you have a document or pass a test. They
usually are more interested in what you can do. So if you are looking
for a job using Computer or English check out foreign companies.
It would be helpful to make friends with people who work for the companies you are interested in. You may find that they go to Starbucks and sit with coffee or something, but see if you can make friends who might be able to mention your name next time they are looking for an opening. In one of these firms, even "Mailboy" can be parlayed later into a better job. They are interested in talent and personality.
I am just trying to think of ideas you might not have thought of.
God's Plan!
This is the time for me to think different. He will make a way, I just make a step and challenge.
I should change my way of thinking and make a strategy.
A person gives me some yells. (Excuse me, I quoted your phrases for me.)
when you say "I did not lose my job". Usually, in English it says nothing about whose responsibility it was, just that the job is no more.
I do have a suggestion that might help. English or American or German
companies may not care if you have a document or pass a test. They
usually are more interested in what you can do. So if you are looking
for a job using Computer or English check out foreign companies.
It would be helpful to make friends with people who work for the companies you are interested in. You may find that they go to Starbucks and sit with coffee or something, but see if you can make friends who might be able to mention your name next time they are looking for an opening. In one of these firms, even "Mailboy" can be parlayed later into a better job. They are interested in talent and personality.
I am just trying to think of ideas you might not have thought of.
God's Plan!
This is the time for me to think different. He will make a way, I just make a step and challenge.
Today's Phrases
Man will err as long as he shall strive. Johann Wolfgang von Goethe
人は努力を続ける限りつまずくものだ。 ゲーテ
No dream comes true if you do not believe.
信じぬ夢が叶うことは無い。
Good preparations make for good results.
成功には準備が欠かせない。
人は努力を続ける限りつまずくものだ。 ゲーテ
No dream comes true if you do not believe.
信じぬ夢が叶うことは無い。
Good preparations make for good results.
成功には準備が欠かせない。
Skype
It is a very convenient tool.
Let's use it between us. It's free!
http://www.skype.com/intl/en-us/home
Skype, それはもう、便利な道具です。どんなに距離が離れていても無料で複数とも同時に会話が出来ます。さあ、Skypeを始めましょう!
http://www.skype.com/intl/ja/home
Let's use it between us. It's free!
http://www.skype.com/intl/en-us/home
Skype, それはもう、便利な道具です。どんなに距離が離れていても無料で複数とも同時に会話が出来ます。さあ、Skypeを始めましょう!
http://www.skype.com/intl/ja/home
Friday, June 18, 2010
Wonderful Counselor 06/17/2010.
♦引用を多用しています♦
♥am the resurrection わたしは復活
イエスは言われた。「わたしは復活であり、命である。わたしを信じる者は、死んでも生きる。」(ヨハネ11:25)
現代英語訳(TEV)
Jesus said to her, "I am the resurrection and the life.
Those who believe in me will live, even though they die;
標準英語訳(AV)
Jesus said unto her, I am the resurrection, and the life:
he that believeth in me, though he were dead, yet shall he live:
"I am the resurrection"
わたしは復活である
このことばは、弟子のラザロを復活させるときに姉のマリヤに言ったことばです。
それにしても、大胆なことばですね。事実、それからまもなく、十字架で死に、墓に葬られたイエスは三日目に復活したのでした。それをお祝いするのが、Easter で、キリスト教にとっては、クリスマスと同様、いやそれ以上に大切な祝日なのです。死者からの復活を、resurrection と言い、特にキリストの復活は、The Resurrectionと書きます。一般的に再生する、活気ずくという意味の復活は、revive です。
♥Let there be light
神は言われた。「光あれ。」こうして、光があった。(創世記1:3)
現代英語訳(TEV)
Then God commanded, "Let there be light"―and light appeared.
標準英語訳(AV)
And God said, Let there be light: and there was light.
"Let there be light"
光あれ
この言葉を聞けば、ほとんどの人が、創世記の天地創造の記事だとわかるでしょう。それだけでなく、光の持つイメージ、明るさ、希望、愛などに関連して使われることもあります。また光は、イエスキリストの象徴でもあります。
イエスは再び言われた。「わたしは世の光である。
わたしに従う者は暗闇の中を歩かず、命の光を持つ。」(ヨハネ8:12)
Jesus spoke to the Pharisees again.
"I am the light of the world," he said.
"Whoever follows me will have the light of life and
will never walk in darkness."
♥Love your enemies 敵を愛しなさい
日本語訳(新共同訳)
しかし、あなたがたは敵を愛しなさい。人に善いことをし、
何も当てにしないで貸しなさい。そうすれば、たくさんの報いが
あり、いと高き方の子となる。(ルカ6:35)
現代英語訳(TEV)
No! Love your enemies and do good to them; lend and
expect nothing back. You will then have a great reward,
and you will be children of the Most High God.
標準英語訳(AV)
But love ye your enemies, and do good, and lend,
hoping for nothing again; and your reward shall be great,
and ye shall be the children of the Highest:
"Love your enemies"
敵を愛しなさい
Love your enemies and do good to them; lend and expect nothing back.
その意味は、あなたの敵を愛し、(敵に)よい事をしてやり、
(敵に)貸してやり、何も見返り(利息、お礼)を求めるな
Love your enemies, Love your enemies...
と唱えましょう!
♥the narrow gate 狭き門
日本語訳
狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、
その道も広々として、そこから入る者が多い。
しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。
それを見いだす者は少ない。(マタイ7:13,14 新共同訳)
現代英語訳(TEV)
Go in through the narrow gate, because the gate to hell
========
is wide and the road that leads to it is easy,
and there are many who travel it.
But the gate to life is narrow and the way that leads to
it is hard, and there are few people who find it.
標準英語訳(AV)
Enter ye in at the strait gate: for wide is the gate,
========
and broad is the way, that leadeth to destruction, and
many there be which go in thereat:
【解説】
strait 古い英語では、狭い、の意味
wide is the gate,broad is the way
形容詞が先にきて、広いことを強調
"Go in through the narrow gate"
狭き門より入れ
狭き門、というと日本では大学入試をイメージしますが、もともとイエスの語られた、天国への道のことです。天国へ行くのに試験があるわけではありません。だれでも行けるのです。しかし、天国へ行く道は、狭く、細く、目立たないのです。
しかも、見た目では魅力の無い道かもしれません。それよりも多くの人は、広々としていて歩きやすく、皆が行く道を選んでしまうのです。それがどこへ通じているか知らなくても。日本人は、皆が行く道が正しいと思います。西洋発祥の民主主義でも多数決で正義が決まります。しかし、聖書が教える正しい道は、神が示す道です。この正しい道を進む人々は、常に少数派でした。
♥慈しみ Love
日本語訳
恵み深い主に感謝せよ/慈しみはとこしえに (詩篇107:1)
現代英語訳(TEV) : Today's English Version
Give thanks to the Lord, because he is good;
his love is eternal!
現代英語訳(CEV) : Contemporary English Version
Shout praises to the LORD! He is good to us,
and his love never fails.
標準英語訳(AV) : Authorized Version (same as King James Version)
O give thanks unto the LORD, for he is good:
for his mercy endureth for ever.
神の慈しみ Love
神の「慈しみ(いつくしみ)」という言葉は、古い英語では、mercy と訳されていますが、最近は、love あるいは、loving-kindnessと訳されています。
「慈しみ」という日本語自体、古いことばで、あまりピンと来ないですし、ややもすると、上から見下されているような感じも受けますが、Love と言われると神が身近に感じられるのではないでしょうか。もっとも、「慈しみ」は「慈愛」とも言い換えられ、親がこどもをいつくしむ気持ち、と言えば、神の愛がもっと深くわかるでしょう。
原語のヘブル語では、「ふさわしくない者への恵みの契約に対する誠実さ」を表すようですので、Loveという言葉から連想しがちな軽い愛では無いことも確かなようです。ここで、もうひとつ、「恵み深い」という言葉が、Goodになっています。これもちょっと注目です。欧米から来た宣教師の方が、God is Good!, 神は良いお方です、と言うのを良く聞きます。
♥Cast your bread upon the waters
日本語訳
あなたのパンを水の上に投げよ。
ずっと後の日になって、あなたはそれを見いだそう。(伝道者の書11:1)
現代英語訳(TEV)
Invest your money in foreign trade,
and one of these days you will make a profit.
現代英語訳(CEV)
Be generous, and someday you will be rewarded.
標準英語訳(AV)
Cast thy bread upon the waters:
for thou shalt find it after many days.
Cast your bread upon the waters
パンを水の上に投げよ
パンを水の上に投げる、とは一見無駄に見える、損に思えることを行う、つまり、賭ける、リスクを負うということです。そしてずっと後になって、それが報われるときが来る、という格言です。時には、損と思えるようなことを敢えてしなければならないことがあるものですね。目先の利益だけを追求する人や会社はやがてその報いを受けるでしょう。英語では、何かに賭ける、リスクを払うときに、このCast your bread upon the watersという表現がが使われます。
ところで、この現代英語訳がすごいですね。CEVの、Be generous 「気前良くしろ」はまだいいとして、TEVの、Invest your money in foreign trade 「国際貿易に投資しろ」というのは、ちょっと意訳し過ぎでしょう。原文のニュアンスを少しは残して欲しいですね。
♥at the eleventh hour どたん場
日本語訳(新共同訳)
五時ごろにも行ってみると、ほかの人々が立っていたので、『なぜ、
何もしないで一日中ここに立っているのか』と尋ねると、
彼らは、『だれも雇ってくれないのです』と言った。主人は彼らに、
『あなたたちもぶどう園に行きなさい』と言った。(マタイ20:6,7)
現代英語訳(TEV)
It was nearly five o'clock when he went to the
marketplace and saw some other men still standing there.
"Why are you wasting the whole day here doing nothing?' he
asked them.
"No one hired us,' they answered. "Well, then, you go and
work in the vineyard,' he told them.
標準英語訳(AV)
And about the eleventh hour he went out, and found others
standing idle, and saith unto them, Why stand ye here all
the day idle?
They say unto him, Because no man hath hired us. He saith
unto them, Go ye also into the vineyard; and whatsoever is
right, that shall ye receive.
at the eleventh hour どたん場
ぶどう園の主人が労働者を朝から集めるのですが、夕方の五時になっても、まだ仕事に付けない人を見つけて、仕事を与える、という話で、神の恵みはどんな人にも平等に与えられるというたとえです。ここで、日本語訳、現代英語訳は「五時」になっていますがこれは現代の時間にあわせてあり、原文は標準英語訳のように「第11時:eleventh hour」です。これは朝6時から数えて11番目という数え方です。
もう夕方になって今日は仕事にありつけないか、と諦めかけていた土壇場で、幸いに仕事が与えられたのです。ここから、at the eleventh hourは「どたん場で」とか「ぎりぎり(最後)になって」とか言う表現になりました。
「きみは愛されるため生まれた」
at the eleventh hour 最後まであきらめるな、というメッセージにも受け取れませんか?
♥おめでとう、恵まれた方
日本語訳(新共同訳)
天使は、彼女のところに来て言った。「おめでとう、恵まれた方。
主があなたと共におられる。」 (ルカ1:28)
現代英語訳(TEV)
The angel came to her and said, "Peace be with you! The
Lord is with you and has greatly blessed you!"
標準英語訳(AV)
And the angel came in unto her, and said, Hail, thou that
art highly favoured, the Lord is with thee: blessed art
thou among women.
Hail : 古語で、祝福のことば。万歳、幸あれ、などにあたる。
favoured : 寵愛された
Hail, thou that art highly favoured
有名なマリアへの天使のお告げの場面です。
Hail!
おめでとう! 万歳!
thou art highly favoured!
あなたは、(神に)特別に寵愛された(選ばれた)
救い主イエスの母として、神に選ばれたマリアへの、
最高の祝福のことばです。
「きみは愛されるため生まれた」
♥大きな喜びの知らせ
日本語訳(新共同訳)
天使は言った。「恐れるな。わたしは、民全体に与えられる
大きな喜びを告げる。 (ルカ 2;10)
現代英語訳(TEV)
but the angel said to them, "Don't be afraid! I am here
with good news for you, which will bring great joy
to all the people. "
標準英語訳(AV)
And the angel said unto them, Fear not: for, behold,
I bring you good tidings of great joy, which shall be
to all people.
★語句
behold (注意を促す意味の)見よ
tidings [文語] 便り、通知
good tidings of great joy
大きな喜びの知らせ
イエスが誕生した夜、羊の番をしていた羊飼いに、天使が現れ、救い主の誕生を知らせたという有名な場面です。クリスマスは、Great Joy 大きな喜びとときであり、救い主の誕生は、Good News すばらしい知らせです。これがいわゆる「福音」なのです。キリストの誕生が、なぜ、Good Newsなのか、なぜ、Great Joyなのか、疑問に思われる方は、ぜひ今年のクリスマスは教会に足を運んでみてください。
「きみは愛されるため生まれた」
♥Handwriting on the wall 前兆、警告
日本語訳(新共同訳)
その時、人の手の指が現れて、ともし火に照らされている王宮の
白い壁に文字を書き始めた。王は書き進むその手先を見た。(ダニエル書 5:5)
現代英語訳(TEV)
Suddenly a human hand appeared and began writing on the
plaster wall of the palace, where the light from the lamps
was shining most brightly. And the king saw the hand as it
was writing.
標準英語訳(AV)
In the same hour came forth fingers of a man' hand, and
wrote over against the candlestick upon the plaister of
the wall of the king' palace: and the king saw the part
of the hand that wrote.
see thr handwriting on the wall
前兆を見る
バビロニアの王ベルシャツァルが千人の貴族を招いて大宴会を開き、イスラエルから略奪してきた品物を自慢していたとき、突然、人の指が現れ、王宮の壁に何か文字を書いたのでした。王は恐怖にかられて顔色が変わり、腰が抜け、膝が震えました。王は祈祷師、賢者、星占い師などを連れて来させ、「この字を読み、解釈できる者には、高い地位を与える」と約束しましたが、誰も解けませんでした。最後に、ユダヤ人の預言者で捕虜になっていたダニエルが呼び出され、この壁に書かれた文字を解読したのです。それは、神がこの王国を取り上げ、メディアとペルシアに与えられるという予告でした。(事実、そのとおりになったのは歴史的事実です。)
see thr handwriting on the wall
or
read the writing (on the wall)
などの表現が、災いの前兆、予告、警告などを見る、あるいは察知する
という意味で使われるようになりました。
「きみは愛されるため生まれた」
♥For a righteous man may fall seven times, and rise again (Proverbs24:16)
→ 七転び八起き
聖書の言葉「正しき者は七回倒れても再び起き上がる(For a righteous man may fall seven times, and rise again)」(Proverbs24:16)(and rise againの部分はbut he gets up againのこともあり)に由来する、とする説もある。どれが真相かは分からない。まさに「神のみぞ知る」というところか。「七転び八起き」のことばは聖書から来ています。転んでもくじけないというのが「七転び八起き」の意味ですが、何度でも挑戦し、立ち上がるということです。聖書の箴言24章16節にはこう書かれています。
箴言24.16
正しい者は7たび倒れても,また起き上がるからだ.悪者はつまずいて滅びる.
悪者といわずとも知恵のないものは「七転八倒」して失敗に終わります。
悪人が倒れると、「ざまー見ろ。ばちがあたった。」といいたいものですが聖書はそのようなことばは、口の出してはならないと言っています。
箴言24.19
悪を行なう者に対して腹を立てるな.悪者に対してねたみを起こすな。 悪者には戦い挑み倒したくなる衝動にかられる勇者がおられますが、聖書は悪者の運命は決まっているから腹をたてるなと言っています。
箴言 24.20
悪い者には良い終わりがなく,悪者のともしびは消えるから.私達が知るべきことは‘とき’はすでに来ているということです。人間のわざではなく、聖霊がすべてを刷新されます。自分に頼るのではなく主のみわざに頼ることが出来ますように。
聖書は七転び八起きを教えている。
アメリカの社会と日本の社会を比べてよく言われるのは、アメリカは再起を支援するが、日本はそうしない、ということだ。
会社で一度失敗したら立ち直れない。そういった不文律がある。
しかし、人間は失敗するものであるから、一度や二度の失敗で、敗残者の烙印を押すというのは、極めていびつであり、非人間的である。
こういった失敗者に対する冷たい処遇は、「新しいことを積極的に作り出そう」という意欲のある人々を減らし、社会全体が事なかれ主義に変わっていき、活力が失われていく。
聖書は、「七転び八起き」を教えている。失敗しても、立ち直ればよいのだ。失敗した人を責め、再起を拒否するのはサタンである。
サタンは、自ら誘惑しておいて、誘惑に落ちた人を責めたてる。「おまえは、もうだめだ。二度と立ち直れない。」と。
失敗を赦さない社会は、過去志向である。過去の失敗にこだわるからである。しかし、聖書が教える社会とは、未来志向である。過去を振り返るのではなく、未来に向かって前進することを強調する。
もし失敗した人が悔い改めを拒否しているなら仕方がない。悔い改めができない人を再起させることは、悪の拡大につながるから。
サタンは人間を恐れさせようとしているのだ。
人生には、いろいろなつまずきや挫折があります。受験の失敗、失業、倒産、離婚、病気の苦しみ人間関係のつまずきなどです。そして、多くの人が決定的な打撃を受けて立ち上がれなくなるのを見ることが多々あります。私たちの周囲にそのような人はたくさんいるのではないでしょうか。昔から日本にある諺に「七転び八起き」というのがあります。これは、人間の頑張りに訴えて、奮起を促しているという面があります。「七回転んでも、頑張ってもう一回起きるんだよ!」ということを言っているわけです。人生の試練に直面しても、挫けないで頑張りなさい!ということを教えているのだと思います。
●「正しい者は七たび倒れても、また起き上がるからだ。悪者はつまずいて滅びる。」(箴言24:16)。
しかし、この箴言のみことばの「七たび」というのは、「七」という回数を言うのではなく、ヘブル語の「七」は完全数を意味しますから、「七たび倒れる」といのは、完全な「ノックダウン(knockdown)」の状態であります。完全に打ちのめされても、どんなに頑張っても、奮起しようとしても、もう二度と起き上がれない状態を意味しているのであります。それにも拘わらず、聖書は「また起き上がる」と言っていますが、これは、どのような意味なのでしょうか。この「正しい者が起き上がる。」というのは、日本の格言とは根本的に違うものなのです。つまり、ここでいう「正しい者」というのは、正しい神を認め、信仰に生きる人のことであり、新約時代に当てはめれば、キリストの十字架の贖いの恵みによって、罪赦され、義(正しい)と認められた人のことです。このように神に正しい者と認められた人は、神に全幅の信頼ををもってより頼む人のことであります。キリストの中に罪の赦しを見出す人は、罪に汚れた過去から立ち直ることができます。また、キリストの中に完全な愛を見出す人は、千万人の敵の中でも、立ち上がることのできる人なのです。日本の格言七の「七転び八起き」は、人間の頑張りと努力に訴えて奮起させようとするものですが、しかし、人間の頑張りには、限界があります。人間は、誰でも色々な苦しみや悲しみに押し潰されそうになり、立ち上がれない状態になることがあります。人間には、非常に強い面もありますが、どんなに努力しても辛抱しても、そこには自ずから限界というものがあります。しかし、神を信じより頼む人は、エネルギー(Energie)の根源が自分の頑張りや忍耐力にあるのではなく、無限の力を持つ全能の神につながっている人です。
そのような人は、人間の努力やガンバリでは二度と立ち上がれないほど、完全に打ちのめされても、神の力によってまた立ち上がることができるのです。全能者である神に、どこまでも信頼する人は幸いな人であり、もう立ち上がれないという状況になることはないのであります。新約時代にの、有名な使徒パウロの生涯において、その実例を見ることができます。パウロの信仰生涯においては、何度も、何度も、四方八方から苦しめられることがありましたが、窮することはありませんでした。途方に暮れてしまうような試練がありましたが、しかし、行き詰ることはなかったのです。
●「私たちは、四方八方から苦しめられますが、窮することはありません。途方にくれていますが、行き詰まることはありません。 迫害されていますが、見捨てられることはありません。倒されますが、滅びません。 」(コリント人への第二の手紙4:8,9)。
●「‥‥私は慰めに満たされ、どんな苦しみの中にあっても喜びに満ちあふれています。 マケドニヤに着いたとき、私たちの身には少しの安らぎもなく、さまざまの苦しみに会って、外には戦い、うちには恐れがありました。 しかし、気落ちした者を慰めてくださる神は、‥‥私たちを慰めてくださいました。」(コリント人への第二の手紙4~6)。
パウロは、このみことばにもありますように、精神的にも何度も何度も打ちのめされそうになったことがありましたが、神が彼を慰め、立たしめ、奮起させてくださったのであります。パウロは、倒されるようなことがあっても、滅びることはありませんでした。また、彼の宣ベ伝えているキリストの福音も滅びることがありませんでした。
●「私の労苦は彼らよりも多く、牢に入れられたことも多く、また、鞭打たれたことは数えきれず、死に直面したこともしばしばでした。 ユダヤ人から三十九の鞭を受けたことが五度、 鞭で打たれたことが三度、石で打たれたことが一度、難船したことが三度あり、一昼夜、海上を漂ったこともあります。 幾度も旅をし、川の難、盗賊の難、同国民から受ける難、異邦人から受ける難、都市の難、荒野の難、海上の難、にせ兄弟の難に会い、 労し苦しみ、たびたび眠られぬ夜を過ごし、飢え渇き、しばしば食べ物もなく、寒さに凍え、裸でいたこともありました。 」(コリント人への第二の手紙11:23~27)。
パウロのこのような告白を読みますと、迫害や飢えやその他数々の試練に遭い、パウロがいかに酷い苦難と過酷な逆境を経験したかを知ることができます。まさに、それは壮絶なクリスチャンの生涯でありました。しかし、そのような状況にあっても、パウロは絶望することなく、主は、そこから彼を救い出し、再起させて下さったのです。その生涯の間、パウロを支えて下さったのは真実なる神なのです。
●「私(キリスト)は彼らに永遠の命を与えます。彼らは決して滅びることがなく、また、誰も私の手から彼らを奪い去るようなことはありません。 私に彼らをお与えになった父は、全てに勝って偉大です。誰も私の父の御手から彼らを奪い去ることはできません。 」(ヨハネの福音書10:28,29)。
このようにパウロを強くしたのは、神を信じる信仰のみであります。確かに「倒されても決して滅びることがない」人生であったのであります。キリスト信者が倒されても倒されても、また、起き上がることができるのは、キリストを信じて永遠の命を受け、死んでも復活するという永遠の希望を持っているからであります。このような「決して滅びることがない」という約束は、キリストを信じる者に強い確信を与えるのです。彼は、信仰によってこの世の単なる幸福やご利益を求めていたのではなく、真の確信と永遠につながる希望があったのです。
これって、日本語の「七転び八起き」ですよね。
達磨から来たとずっと思ってたんですが、それよりもずーーーっと前にソロモンが歌っていたんです。恐らく、シルクロードを通って日本に入って来て、変形して仏教用語に変身したんでしょうね。昔、日本はシルクロードの終着地だって言われていましたからね。
落ち込むことや凹んじゃうことだってあります。
でも、そういう状況に追い込まれれば追い込まれるほど、深い深い部分に光が差込み、愛と慰めで満たし、優しく受けとめられるんです。
悲しくてどうにもやりきれない時、理不尽な状況に自分が追い込まれた時、誰も分かってくれないって思ったとき、聖霊は僕に語りかけてくれるんです。
「人を見ちゃだめだよ、イエス様を見なさいってね。」
で、イエス様を見上げると、イエス様は本当に優しく受けとめてくれるんです。
わたしを苦しめる者を前にしても
あなたはわたしに食卓を整えてくださる。
わたしの頭に香油を注ぎ
わたしの杯を溢れさせてくださる。 Psalm 23:5
神さまは試練の真っ只中でも食事を整え与えてくださるお方
その度に落ち込んでねもうだめかなぁ・・・とか
全宇宙最大最高の名デザイナー兼トータルプロデューサーです。
このお方が自然を造り、動植物を造り、そして人間を特別に神さまに似せて造られました。そしてぼくもまた同じお方によって造られ、そしてぼくの人生はもう神さまによってプロデュースされています。
このお方に生かされ歩んでいる。それは試練の真っ只中でも同じです。
苦しみが多ければ多いほど、主の愛の満たしは深いです。
七転び八起き、これはクリスチャンの特権であり、恵みですね。
試練の中でこそ、神の愛は深く差し込んでくれるのですよね☆
Hallelujah! ではでは
♥am the resurrection わたしは復活
イエスは言われた。「わたしは復活であり、命である。わたしを信じる者は、死んでも生きる。」(ヨハネ11:25)
現代英語訳(TEV)
Jesus said to her, "I am the resurrection and the life.
Those who believe in me will live, even though they die;
標準英語訳(AV)
Jesus said unto her, I am the resurrection, and the life:
he that believeth in me, though he were dead, yet shall he live:
"I am the resurrection"
わたしは復活である
このことばは、弟子のラザロを復活させるときに姉のマリヤに言ったことばです。
それにしても、大胆なことばですね。事実、それからまもなく、十字架で死に、墓に葬られたイエスは三日目に復活したのでした。それをお祝いするのが、Easter で、キリスト教にとっては、クリスマスと同様、いやそれ以上に大切な祝日なのです。死者からの復活を、resurrection と言い、特にキリストの復活は、The Resurrectionと書きます。一般的に再生する、活気ずくという意味の復活は、revive です。
♥Let there be light
神は言われた。「光あれ。」こうして、光があった。(創世記1:3)
現代英語訳(TEV)
Then God commanded, "Let there be light"―and light appeared.
標準英語訳(AV)
And God said, Let there be light: and there was light.
"Let there be light"
光あれ
この言葉を聞けば、ほとんどの人が、創世記の天地創造の記事だとわかるでしょう。それだけでなく、光の持つイメージ、明るさ、希望、愛などに関連して使われることもあります。また光は、イエスキリストの象徴でもあります。
イエスは再び言われた。「わたしは世の光である。
わたしに従う者は暗闇の中を歩かず、命の光を持つ。」(ヨハネ8:12)
Jesus spoke to the Pharisees again.
"I am the light of the world," he said.
"Whoever follows me will have the light of life and
will never walk in darkness."
♥Love your enemies 敵を愛しなさい
日本語訳(新共同訳)
しかし、あなたがたは敵を愛しなさい。人に善いことをし、
何も当てにしないで貸しなさい。そうすれば、たくさんの報いが
あり、いと高き方の子となる。(ルカ6:35)
現代英語訳(TEV)
No! Love your enemies and do good to them; lend and
expect nothing back. You will then have a great reward,
and you will be children of the Most High God.
標準英語訳(AV)
But love ye your enemies, and do good, and lend,
hoping for nothing again; and your reward shall be great,
and ye shall be the children of the Highest:
"Love your enemies"
敵を愛しなさい
Love your enemies and do good to them; lend and expect nothing back.
その意味は、あなたの敵を愛し、(敵に)よい事をしてやり、
(敵に)貸してやり、何も見返り(利息、お礼)を求めるな
Love your enemies, Love your enemies...
と唱えましょう!
♥the narrow gate 狭き門
日本語訳
狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、
その道も広々として、そこから入る者が多い。
しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。
それを見いだす者は少ない。(マタイ7:13,14 新共同訳)
現代英語訳(TEV)
Go in through the narrow gate, because the gate to hell
========
is wide and the road that leads to it is easy,
and there are many who travel it.
But the gate to life is narrow and the way that leads to
it is hard, and there are few people who find it.
標準英語訳(AV)
Enter ye in at the strait gate: for wide is the gate,
========
and broad is the way, that leadeth to destruction, and
many there be which go in thereat:
【解説】
strait 古い英語では、狭い、の意味
wide is the gate,broad is the way
形容詞が先にきて、広いことを強調
"Go in through the narrow gate"
狭き門より入れ
狭き門、というと日本では大学入試をイメージしますが、もともとイエスの語られた、天国への道のことです。天国へ行くのに試験があるわけではありません。だれでも行けるのです。しかし、天国へ行く道は、狭く、細く、目立たないのです。
しかも、見た目では魅力の無い道かもしれません。それよりも多くの人は、広々としていて歩きやすく、皆が行く道を選んでしまうのです。それがどこへ通じているか知らなくても。日本人は、皆が行く道が正しいと思います。西洋発祥の民主主義でも多数決で正義が決まります。しかし、聖書が教える正しい道は、神が示す道です。この正しい道を進む人々は、常に少数派でした。
♥慈しみ Love
日本語訳
恵み深い主に感謝せよ/慈しみはとこしえに (詩篇107:1)
現代英語訳(TEV) : Today's English Version
Give thanks to the Lord, because he is good;
his love is eternal!
現代英語訳(CEV) : Contemporary English Version
Shout praises to the LORD! He is good to us,
and his love never fails.
標準英語訳(AV) : Authorized Version (same as King James Version)
O give thanks unto the LORD, for he is good:
for his mercy endureth for ever.
神の慈しみ Love
神の「慈しみ(いつくしみ)」という言葉は、古い英語では、mercy と訳されていますが、最近は、love あるいは、loving-kindnessと訳されています。
「慈しみ」という日本語自体、古いことばで、あまりピンと来ないですし、ややもすると、上から見下されているような感じも受けますが、Love と言われると神が身近に感じられるのではないでしょうか。もっとも、「慈しみ」は「慈愛」とも言い換えられ、親がこどもをいつくしむ気持ち、と言えば、神の愛がもっと深くわかるでしょう。
原語のヘブル語では、「ふさわしくない者への恵みの契約に対する誠実さ」を表すようですので、Loveという言葉から連想しがちな軽い愛では無いことも確かなようです。ここで、もうひとつ、「恵み深い」という言葉が、Goodになっています。これもちょっと注目です。欧米から来た宣教師の方が、God is Good!, 神は良いお方です、と言うのを良く聞きます。
♥Cast your bread upon the waters
日本語訳
あなたのパンを水の上に投げよ。
ずっと後の日になって、あなたはそれを見いだそう。(伝道者の書11:1)
現代英語訳(TEV)
Invest your money in foreign trade,
and one of these days you will make a profit.
現代英語訳(CEV)
Be generous, and someday you will be rewarded.
標準英語訳(AV)
Cast thy bread upon the waters:
for thou shalt find it after many days.
Cast your bread upon the waters
パンを水の上に投げよ
パンを水の上に投げる、とは一見無駄に見える、損に思えることを行う、つまり、賭ける、リスクを負うということです。そしてずっと後になって、それが報われるときが来る、という格言です。時には、損と思えるようなことを敢えてしなければならないことがあるものですね。目先の利益だけを追求する人や会社はやがてその報いを受けるでしょう。英語では、何かに賭ける、リスクを払うときに、このCast your bread upon the watersという表現がが使われます。
ところで、この現代英語訳がすごいですね。CEVの、Be generous 「気前良くしろ」はまだいいとして、TEVの、Invest your money in foreign trade 「国際貿易に投資しろ」というのは、ちょっと意訳し過ぎでしょう。原文のニュアンスを少しは残して欲しいですね。
♥at the eleventh hour どたん場
日本語訳(新共同訳)
五時ごろにも行ってみると、ほかの人々が立っていたので、『なぜ、
何もしないで一日中ここに立っているのか』と尋ねると、
彼らは、『だれも雇ってくれないのです』と言った。主人は彼らに、
『あなたたちもぶどう園に行きなさい』と言った。(マタイ20:6,7)
現代英語訳(TEV)
It was nearly five o'clock when he went to the
marketplace and saw some other men still standing there.
"Why are you wasting the whole day here doing nothing?' he
asked them.
"No one hired us,' they answered. "Well, then, you go and
work in the vineyard,' he told them.
標準英語訳(AV)
And about the eleventh hour he went out, and found others
standing idle, and saith unto them, Why stand ye here all
the day idle?
They say unto him, Because no man hath hired us. He saith
unto them, Go ye also into the vineyard; and whatsoever is
right, that shall ye receive.
at the eleventh hour どたん場
ぶどう園の主人が労働者を朝から集めるのですが、夕方の五時になっても、まだ仕事に付けない人を見つけて、仕事を与える、という話で、神の恵みはどんな人にも平等に与えられるというたとえです。ここで、日本語訳、現代英語訳は「五時」になっていますがこれは現代の時間にあわせてあり、原文は標準英語訳のように「第11時:eleventh hour」です。これは朝6時から数えて11番目という数え方です。
もう夕方になって今日は仕事にありつけないか、と諦めかけていた土壇場で、幸いに仕事が与えられたのです。ここから、at the eleventh hourは「どたん場で」とか「ぎりぎり(最後)になって」とか言う表現になりました。
「きみは愛されるため生まれた」
at the eleventh hour 最後まであきらめるな、というメッセージにも受け取れませんか?
♥おめでとう、恵まれた方
日本語訳(新共同訳)
天使は、彼女のところに来て言った。「おめでとう、恵まれた方。
主があなたと共におられる。」 (ルカ1:28)
現代英語訳(TEV)
The angel came to her and said, "Peace be with you! The
Lord is with you and has greatly blessed you!"
標準英語訳(AV)
And the angel came in unto her, and said, Hail, thou that
art highly favoured, the Lord is with thee: blessed art
thou among women.
Hail : 古語で、祝福のことば。万歳、幸あれ、などにあたる。
favoured : 寵愛された
Hail, thou that art highly favoured
有名なマリアへの天使のお告げの場面です。
Hail!
おめでとう! 万歳!
thou art highly favoured!
あなたは、(神に)特別に寵愛された(選ばれた)
救い主イエスの母として、神に選ばれたマリアへの、
最高の祝福のことばです。
「きみは愛されるため生まれた」
♥大きな喜びの知らせ
日本語訳(新共同訳)
天使は言った。「恐れるな。わたしは、民全体に与えられる
大きな喜びを告げる。 (ルカ 2;10)
現代英語訳(TEV)
but the angel said to them, "Don't be afraid! I am here
with good news for you, which will bring great joy
to all the people. "
標準英語訳(AV)
And the angel said unto them, Fear not: for, behold,
I bring you good tidings of great joy, which shall be
to all people.
★語句
behold (注意を促す意味の)見よ
tidings [文語] 便り、通知
good tidings of great joy
大きな喜びの知らせ
イエスが誕生した夜、羊の番をしていた羊飼いに、天使が現れ、救い主の誕生を知らせたという有名な場面です。クリスマスは、Great Joy 大きな喜びとときであり、救い主の誕生は、Good News すばらしい知らせです。これがいわゆる「福音」なのです。キリストの誕生が、なぜ、Good Newsなのか、なぜ、Great Joyなのか、疑問に思われる方は、ぜひ今年のクリスマスは教会に足を運んでみてください。
「きみは愛されるため生まれた」
♥Handwriting on the wall 前兆、警告
日本語訳(新共同訳)
その時、人の手の指が現れて、ともし火に照らされている王宮の
白い壁に文字を書き始めた。王は書き進むその手先を見た。(ダニエル書 5:5)
現代英語訳(TEV)
Suddenly a human hand appeared and began writing on the
plaster wall of the palace, where the light from the lamps
was shining most brightly. And the king saw the hand as it
was writing.
標準英語訳(AV)
In the same hour came forth fingers of a man' hand, and
wrote over against the candlestick upon the plaister of
the wall of the king' palace: and the king saw the part
of the hand that wrote.
see thr handwriting on the wall
前兆を見る
バビロニアの王ベルシャツァルが千人の貴族を招いて大宴会を開き、イスラエルから略奪してきた品物を自慢していたとき、突然、人の指が現れ、王宮の壁に何か文字を書いたのでした。王は恐怖にかられて顔色が変わり、腰が抜け、膝が震えました。王は祈祷師、賢者、星占い師などを連れて来させ、「この字を読み、解釈できる者には、高い地位を与える」と約束しましたが、誰も解けませんでした。最後に、ユダヤ人の預言者で捕虜になっていたダニエルが呼び出され、この壁に書かれた文字を解読したのです。それは、神がこの王国を取り上げ、メディアとペルシアに与えられるという予告でした。(事実、そのとおりになったのは歴史的事実です。)
see thr handwriting on the wall
or
read the writing (on the wall)
などの表現が、災いの前兆、予告、警告などを見る、あるいは察知する
という意味で使われるようになりました。
「きみは愛されるため生まれた」
♥For a righteous man may fall seven times, and rise again (Proverbs24:16)
→ 七転び八起き
聖書の言葉「正しき者は七回倒れても再び起き上がる(For a righteous man may fall seven times, and rise again)」(Proverbs24:16)(and rise againの部分はbut he gets up againのこともあり)に由来する、とする説もある。どれが真相かは分からない。まさに「神のみぞ知る」というところか。「七転び八起き」のことばは聖書から来ています。転んでもくじけないというのが「七転び八起き」の意味ですが、何度でも挑戦し、立ち上がるということです。聖書の箴言24章16節にはこう書かれています。
箴言24.16
正しい者は7たび倒れても,また起き上がるからだ.悪者はつまずいて滅びる.
悪者といわずとも知恵のないものは「七転八倒」して失敗に終わります。
悪人が倒れると、「ざまー見ろ。ばちがあたった。」といいたいものですが聖書はそのようなことばは、口の出してはならないと言っています。
箴言24.19
悪を行なう者に対して腹を立てるな.悪者に対してねたみを起こすな。 悪者には戦い挑み倒したくなる衝動にかられる勇者がおられますが、聖書は悪者の運命は決まっているから腹をたてるなと言っています。
箴言 24.20
悪い者には良い終わりがなく,悪者のともしびは消えるから.私達が知るべきことは‘とき’はすでに来ているということです。人間のわざではなく、聖霊がすべてを刷新されます。自分に頼るのではなく主のみわざに頼ることが出来ますように。
聖書は七転び八起きを教えている。
アメリカの社会と日本の社会を比べてよく言われるのは、アメリカは再起を支援するが、日本はそうしない、ということだ。
会社で一度失敗したら立ち直れない。そういった不文律がある。
しかし、人間は失敗するものであるから、一度や二度の失敗で、敗残者の烙印を押すというのは、極めていびつであり、非人間的である。
こういった失敗者に対する冷たい処遇は、「新しいことを積極的に作り出そう」という意欲のある人々を減らし、社会全体が事なかれ主義に変わっていき、活力が失われていく。
聖書は、「七転び八起き」を教えている。失敗しても、立ち直ればよいのだ。失敗した人を責め、再起を拒否するのはサタンである。
サタンは、自ら誘惑しておいて、誘惑に落ちた人を責めたてる。「おまえは、もうだめだ。二度と立ち直れない。」と。
失敗を赦さない社会は、過去志向である。過去の失敗にこだわるからである。しかし、聖書が教える社会とは、未来志向である。過去を振り返るのではなく、未来に向かって前進することを強調する。
もし失敗した人が悔い改めを拒否しているなら仕方がない。悔い改めができない人を再起させることは、悪の拡大につながるから。
サタンは人間を恐れさせようとしているのだ。
人生には、いろいろなつまずきや挫折があります。受験の失敗、失業、倒産、離婚、病気の苦しみ人間関係のつまずきなどです。そして、多くの人が決定的な打撃を受けて立ち上がれなくなるのを見ることが多々あります。私たちの周囲にそのような人はたくさんいるのではないでしょうか。昔から日本にある諺に「七転び八起き」というのがあります。これは、人間の頑張りに訴えて、奮起を促しているという面があります。「七回転んでも、頑張ってもう一回起きるんだよ!」ということを言っているわけです。人生の試練に直面しても、挫けないで頑張りなさい!ということを教えているのだと思います。
●「正しい者は七たび倒れても、また起き上がるからだ。悪者はつまずいて滅びる。」(箴言24:16)。
しかし、この箴言のみことばの「七たび」というのは、「七」という回数を言うのではなく、ヘブル語の「七」は完全数を意味しますから、「七たび倒れる」といのは、完全な「ノックダウン(knockdown)」の状態であります。完全に打ちのめされても、どんなに頑張っても、奮起しようとしても、もう二度と起き上がれない状態を意味しているのであります。それにも拘わらず、聖書は「また起き上がる」と言っていますが、これは、どのような意味なのでしょうか。この「正しい者が起き上がる。」というのは、日本の格言とは根本的に違うものなのです。つまり、ここでいう「正しい者」というのは、正しい神を認め、信仰に生きる人のことであり、新約時代に当てはめれば、キリストの十字架の贖いの恵みによって、罪赦され、義(正しい)と認められた人のことです。このように神に正しい者と認められた人は、神に全幅の信頼ををもってより頼む人のことであります。キリストの中に罪の赦しを見出す人は、罪に汚れた過去から立ち直ることができます。また、キリストの中に完全な愛を見出す人は、千万人の敵の中でも、立ち上がることのできる人なのです。日本の格言七の「七転び八起き」は、人間の頑張りと努力に訴えて奮起させようとするものですが、しかし、人間の頑張りには、限界があります。人間は、誰でも色々な苦しみや悲しみに押し潰されそうになり、立ち上がれない状態になることがあります。人間には、非常に強い面もありますが、どんなに努力しても辛抱しても、そこには自ずから限界というものがあります。しかし、神を信じより頼む人は、エネルギー(Energie)の根源が自分の頑張りや忍耐力にあるのではなく、無限の力を持つ全能の神につながっている人です。
そのような人は、人間の努力やガンバリでは二度と立ち上がれないほど、完全に打ちのめされても、神の力によってまた立ち上がることができるのです。全能者である神に、どこまでも信頼する人は幸いな人であり、もう立ち上がれないという状況になることはないのであります。新約時代にの、有名な使徒パウロの生涯において、その実例を見ることができます。パウロの信仰生涯においては、何度も、何度も、四方八方から苦しめられることがありましたが、窮することはありませんでした。途方に暮れてしまうような試練がありましたが、しかし、行き詰ることはなかったのです。
●「私たちは、四方八方から苦しめられますが、窮することはありません。途方にくれていますが、行き詰まることはありません。 迫害されていますが、見捨てられることはありません。倒されますが、滅びません。 」(コリント人への第二の手紙4:8,9)。
●「‥‥私は慰めに満たされ、どんな苦しみの中にあっても喜びに満ちあふれています。 マケドニヤに着いたとき、私たちの身には少しの安らぎもなく、さまざまの苦しみに会って、外には戦い、うちには恐れがありました。 しかし、気落ちした者を慰めてくださる神は、‥‥私たちを慰めてくださいました。」(コリント人への第二の手紙4~6)。
パウロは、このみことばにもありますように、精神的にも何度も何度も打ちのめされそうになったことがありましたが、神が彼を慰め、立たしめ、奮起させてくださったのであります。パウロは、倒されるようなことがあっても、滅びることはありませんでした。また、彼の宣ベ伝えているキリストの福音も滅びることがありませんでした。
●「私の労苦は彼らよりも多く、牢に入れられたことも多く、また、鞭打たれたことは数えきれず、死に直面したこともしばしばでした。 ユダヤ人から三十九の鞭を受けたことが五度、 鞭で打たれたことが三度、石で打たれたことが一度、難船したことが三度あり、一昼夜、海上を漂ったこともあります。 幾度も旅をし、川の難、盗賊の難、同国民から受ける難、異邦人から受ける難、都市の難、荒野の難、海上の難、にせ兄弟の難に会い、 労し苦しみ、たびたび眠られぬ夜を過ごし、飢え渇き、しばしば食べ物もなく、寒さに凍え、裸でいたこともありました。 」(コリント人への第二の手紙11:23~27)。
パウロのこのような告白を読みますと、迫害や飢えやその他数々の試練に遭い、パウロがいかに酷い苦難と過酷な逆境を経験したかを知ることができます。まさに、それは壮絶なクリスチャンの生涯でありました。しかし、そのような状況にあっても、パウロは絶望することなく、主は、そこから彼を救い出し、再起させて下さったのです。その生涯の間、パウロを支えて下さったのは真実なる神なのです。
●「私(キリスト)は彼らに永遠の命を与えます。彼らは決して滅びることがなく、また、誰も私の手から彼らを奪い去るようなことはありません。 私に彼らをお与えになった父は、全てに勝って偉大です。誰も私の父の御手から彼らを奪い去ることはできません。 」(ヨハネの福音書10:28,29)。
このようにパウロを強くしたのは、神を信じる信仰のみであります。確かに「倒されても決して滅びることがない」人生であったのであります。キリスト信者が倒されても倒されても、また、起き上がることができるのは、キリストを信じて永遠の命を受け、死んでも復活するという永遠の希望を持っているからであります。このような「決して滅びることがない」という約束は、キリストを信じる者に強い確信を与えるのです。彼は、信仰によってこの世の単なる幸福やご利益を求めていたのではなく、真の確信と永遠につながる希望があったのです。
これって、日本語の「七転び八起き」ですよね。
達磨から来たとずっと思ってたんですが、それよりもずーーーっと前にソロモンが歌っていたんです。恐らく、シルクロードを通って日本に入って来て、変形して仏教用語に変身したんでしょうね。昔、日本はシルクロードの終着地だって言われていましたからね。
落ち込むことや凹んじゃうことだってあります。
でも、そういう状況に追い込まれれば追い込まれるほど、深い深い部分に光が差込み、愛と慰めで満たし、優しく受けとめられるんです。
悲しくてどうにもやりきれない時、理不尽な状況に自分が追い込まれた時、誰も分かってくれないって思ったとき、聖霊は僕に語りかけてくれるんです。
「人を見ちゃだめだよ、イエス様を見なさいってね。」
で、イエス様を見上げると、イエス様は本当に優しく受けとめてくれるんです。
わたしを苦しめる者を前にしても
あなたはわたしに食卓を整えてくださる。
わたしの頭に香油を注ぎ
わたしの杯を溢れさせてくださる。 Psalm 23:5
神さまは試練の真っ只中でも食事を整え与えてくださるお方
その度に落ち込んでねもうだめかなぁ・・・とか
全宇宙最大最高の名デザイナー兼トータルプロデューサーです。
このお方が自然を造り、動植物を造り、そして人間を特別に神さまに似せて造られました。そしてぼくもまた同じお方によって造られ、そしてぼくの人生はもう神さまによってプロデュースされています。
このお方に生かされ歩んでいる。それは試練の真っ只中でも同じです。
苦しみが多ければ多いほど、主の愛の満たしは深いです。
七転び八起き、これはクリスチャンの特権であり、恵みですね。
試練の中でこそ、神の愛は深く差し込んでくれるのですよね☆
Hallelujah! ではでは
Thursday, June 17, 2010
Why Suffer?
Why Suffer? June 17, 2010 — by Philip Yancey
Our Daily Bread Radio is hosted by Les Lamborn
Read: Matthew 5:1-12
Blessed are the poor in spirit. —Matthew 5:3
Bible in a year:
Nehemiah 7-9; Acts 3
Jesus taught that the world seen from God’s viewpoint is tilted in favor of the oppressed. This teaching emerges in the Sermon on the Mount and other statements of Jesus: the first will be last (Matt. 19:30; Mark 10:31; Luke 13:30), and he who humbles himself will be exalted (Luke 14:11; 18:14). But why would God single out the oppressed for special attention?
1. Suffering helps us realize our urgent need for redemption.
2. Suffering helps us experience our dependence on God and our interdependence with one another.
3. Suffering helps us distinguish between necessities and luxuries.
4. Suffering helps us respond to the call of the gospel because we may have become so desperate that we cry out to God.
The poor, the hungry, the mourners, and those who suffer are blessed (Matt. 5:3-6) because their lack of self-sufficiency is obvious to them every day. They must turn somewhere for strength. People who are rich, successful, and beautiful may go through life relying on their natural gifts. But people who are needy, dependent, and dissatisfied with life are more likely to welcome God’s free gift of love.
“Blessed are the poor in spirit.” Why? Because “theirs is the kingdom of heaven” (Matt. 5:3).
The hardships we experience,
The trials that we face,
Will teach us that we’re strongest when
We’re trusting in God’s grace. —Sper
The weaker we feel, the harder we lean on God.
Share Why Suffer? with your friends:
Our Daily Bread Radio is hosted by Les Lamborn
Read: Matthew 5:1-12
Blessed are the poor in spirit. —Matthew 5:3
Bible in a year:
Nehemiah 7-9; Acts 3
Jesus taught that the world seen from God’s viewpoint is tilted in favor of the oppressed. This teaching emerges in the Sermon on the Mount and other statements of Jesus: the first will be last (Matt. 19:30; Mark 10:31; Luke 13:30), and he who humbles himself will be exalted (Luke 14:11; 18:14). But why would God single out the oppressed for special attention?
1. Suffering helps us realize our urgent need for redemption.
2. Suffering helps us experience our dependence on God and our interdependence with one another.
3. Suffering helps us distinguish between necessities and luxuries.
4. Suffering helps us respond to the call of the gospel because we may have become so desperate that we cry out to God.
The poor, the hungry, the mourners, and those who suffer are blessed (Matt. 5:3-6) because their lack of self-sufficiency is obvious to them every day. They must turn somewhere for strength. People who are rich, successful, and beautiful may go through life relying on their natural gifts. But people who are needy, dependent, and dissatisfied with life are more likely to welcome God’s free gift of love.
“Blessed are the poor in spirit.” Why? Because “theirs is the kingdom of heaven” (Matt. 5:3).
The hardships we experience,
The trials that we face,
Will teach us that we’re strongest when
We’re trusting in God’s grace. —Sper
The weaker we feel, the harder we lean on God.
Share Why Suffer? with your friends:
2010年6月17日 木曜日
なぜ苦しむのか
■聖書のみことば マタイ5:1-12
心の貧しい者は幸いです。―マタイ5:3
イエスは、神の視点で世界を見るならば、虐げられた人々の方が有利な立場にあるということを教えてくださいました。これは、山上の説教や、「先の者があとになり、あとの者が先になる」(マタ19:30、マル10:31、ルカ13:30)、そして「自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされる」(ルカ14:11、18:14)というみことばに基づいています。しかし、なぜ神は、虐げられた人々に特別な注意を払ってくださるのでしょう。
1.苦しみは、人に贖いの必要性を気づかせます。
2.苦しみは、神を頼みとし、互いに助け合う人たちを作ります。
3.苦しみは、必須であるものを望んでいるのか、贅沢な願いをしているかの区別をさせてくれます。
4.苦しみは、福音に応答する後押しをしてくれます。私たちは必死なので、神の助けを叫び求めるようになります。
貧しい者、飢え渇いている者、また嘆き悲しむ者、そして苦しんでいる者たちは、幸いです(マタ5:3-6)。なぜなら、自分の力で自分の必要を満たせないことは、この人たちにとって、日々明白なことだからです。この人たちは、どこかに力を求めなくてはなりません。お金や才能、または美貌(びぼう)のある人は、自分のもって生まれたものを頼りに生きていくでしょう。しかし、困っている人、何かに頼らなければならない人、また、人生に不満を抱える人たちは、神の無償の愛を喜んで受け入れる準備が整っているのかもしれません。
「心の貧しい者は幸いです。」なぜなら、「天の御国は、その人のものだからです」(マタ5:3)。 (Philip Yancey)
人は弱さを感じれば感じるほど神に頼る。
精神科
昨今は、ITなるものの出現で様変わりし、とても便利になった。Twitter, blog, chat, Skype等のSNSを使いこなすと有意義だ。本当は、人と話すと良いのだけれど、それぞれが生きるのに必死なはず。何か良い方法は無いかと昨日からSNSサイトを見ている、悩んでいる人は多い。私の場合とガッチリ状況が合うケースは無いが皆戦っている。その中で復活するためにも結論を導き出したい。「上司の言うことを聞いて精神科へかかったのは間違いだった。」このblogを外部から閲覧している方ももし、同じようなケースに遭遇したり、家族か友人が遭遇したら間違えないで欲しい。いくら、科学や医学が進歩してもダメだ!人間は、同じ種族同士で傷付け合ったり、戦争したりする。そこに行き着く。今回、やられた方が負けの結果を見た訳だが。それだけではない。裏切りにも等しい。
精神科にかかり、「休め」と2ヶ月休んでしまった。復職の場面を失ってしまったのだ。SNSなどの交流サイトでもパワハラなどで悩んでいたりして復職出来る場合もあるがなかなか難しいようだ。医者は、病の面からしかものを言わない。今回も産業医の精神科にメールで 「木を見て森を見ていない。」、「森を見て木を見ていない。」とよく申しますが、先生を ”赤ひげ先生” 宜しく、「人を見て病を見ていない。」、「病を見て人を見ていない。」の如く、信頼して申し上げます........結果、医者に力は無かった。それに病気にされてしまい、余計に酷くなった。
経験談としてなってしまった場合先ず、休むことが必要と思われるが一にも二にも早期に復帰すること。
私の場合、頭をやられてしまい、思考力、記憶力が低下してしまった。もっと早い段階で教会へ行って、救いを求めるべきだった。その知恵が働かなかった。教会の方が良い人々に囲まれて回復も早いし、人間本来の良心に基づいたアドバイスが貰える。ただ、教会もいろいろあるから選ぶのが難しいかも。私の場合、英語はそんなに出来ないが英語で行われている教会へ行っています。欧米でも地位や名誉、拝金主義などの人々はいますが良心に基づいた人は、日本人よりも良い気がします。
今回、仕事を失ったのがとても痛い。
精神科にかかり、「休め」と2ヶ月休んでしまった。復職の場面を失ってしまったのだ。SNSなどの交流サイトでもパワハラなどで悩んでいたりして復職出来る場合もあるがなかなか難しいようだ。医者は、病の面からしかものを言わない。今回も産業医の精神科にメールで 「木を見て森を見ていない。」、「森を見て木を見ていない。」とよく申しますが、先生を ”赤ひげ先生” 宜しく、「人を見て病を見ていない。」、「病を見て人を見ていない。」の如く、信頼して申し上げます........結果、医者に力は無かった。それに病気にされてしまい、余計に酷くなった。
経験談としてなってしまった場合先ず、休むことが必要と思われるが一にも二にも早期に復帰すること。
私の場合、頭をやられてしまい、思考力、記憶力が低下してしまった。もっと早い段階で教会へ行って、救いを求めるべきだった。その知恵が働かなかった。教会の方が良い人々に囲まれて回復も早いし、人間本来の良心に基づいたアドバイスが貰える。ただ、教会もいろいろあるから選ぶのが難しいかも。私の場合、英語はそんなに出来ないが英語で行われている教会へ行っています。欧米でも地位や名誉、拝金主義などの人々はいますが良心に基づいた人は、日本人よりも良い気がします。
今回、仕事を失ったのがとても痛い。
がんばりよ!効け!
今日も梅雨時なのに晴天。ノリタケの森へ行こうとしたけれど、暑くて断念。面接前に健康そうな顔を取り戻すために日焼けと髪を染めなくてはね。昼間は、出来るだけ外に出て人と接し、少しでも話した方が良い。こんな白髪頭では、少しでも心証を良くしないと。結局、少し散歩しただけか。
次回からは、中村区生涯学習センターへでも行くとするか。やはり、独り身は辛い。それとも逆転の発想をすべきか。独り身だからこそ、逆に良いこともあるだろう。
一番近いのは、中村公園なのだがキリスト教会へ行くようになってから神社仏閣へは行かなくなった。秀吉は、決して神ではない。それに信長が秘めていたアイディアを実行しただけと聴く。今は、信長の方が好きだ。「神」。人が作り上げた言葉なのか?英語の"God"は、神ではない。誤訳だ!"creator"と訳すべきだ。時折は、"Lord"から「主よ」、「創造主よ」と訳す場合があるけれど..........やはり、存在する以上、自然発生というより、人間が人間を作る訳だからその人間を作った"creator"がいるハズだろう。
それにしても咽喉が痛い。昨日から咳も出ているし、風邪をひいたのだろうか?
次回からは、中村区生涯学習センターへでも行くとするか。やはり、独り身は辛い。それとも逆転の発想をすべきか。独り身だからこそ、逆に良いこともあるだろう。
一番近いのは、中村公園なのだがキリスト教会へ行くようになってから神社仏閣へは行かなくなった。秀吉は、決して神ではない。それに信長が秘めていたアイディアを実行しただけと聴く。今は、信長の方が好きだ。「神」。人が作り上げた言葉なのか?英語の"God"は、神ではない。誤訳だ!"creator"と訳すべきだ。時折は、"Lord"から「主よ」、「創造主よ」と訳す場合があるけれど..........やはり、存在する以上、自然発生というより、人間が人間を作る訳だからその人間を作った"creator"がいるハズだろう。
それにしても咽喉が痛い。昨日から咳も出ているし、風邪をひいたのだろうか?
余計な仕事
いよいよ明日で有休の消化期間が終わります。皆様のおかげをもちまして徐々に徐々に精神的にも肉体的にも回復に向かっておりますが未だ、全快とまでは至っておりません。
明後日から(多分、暦の関係で月曜日から)職安へ行ったり、区役所へ行ったりと余分な仕事が増えます。
⦿失業手当は、①出るかどうか→多分出る。②離職票次第→失業手当は、働ける状態で仕事を探していることが条件、場合によっては、「働ける状態である。」という、診断書が必要。先ずは、離職票を待つしかありません。③過去数ヶ月間の収入の平均値 ×α、私の場合、精神疾患で休んでいたのでそこがネックになるとのこと。→計算方法が複雑、いずれにしても僅かしか出ません。
⦿区役所へは、国民健康保険と国民年金への変更をしなくてはなりません。まだ、未払い滞納の国民年金を企業年金と並行して払い続けていたのにエライ目になります。減免処置というものがあり、申請しなくてはなりません。結局、支払えないので増えることになります。将来、働けなくなって年金を貰うことが出来るのでしょうか。
明後日から(多分、暦の関係で月曜日から)職安へ行ったり、区役所へ行ったりと余分な仕事が増えます。
⦿失業手当は、①出るかどうか→多分出る。②離職票次第→失業手当は、働ける状態で仕事を探していることが条件、場合によっては、「働ける状態である。」という、診断書が必要。先ずは、離職票を待つしかありません。③過去数ヶ月間の収入の平均値 ×α、私の場合、精神疾患で休んでいたのでそこがネックになるとのこと。→計算方法が複雑、いずれにしても僅かしか出ません。
⦿区役所へは、国民健康保険と国民年金への変更をしなくてはなりません。まだ、未払い滞納の国民年金を企業年金と並行して払い続けていたのにエライ目になります。減免処置というものがあり、申請しなくてはなりません。結局、支払えないので増えることになります。将来、働けなくなって年金を貰うことが出来るのでしょうか。
Wednesday, June 16, 2010
affirmative action
A bad business man says, "Do the sales promotion to poor people.", "It is the logic of quantity.", "Rich people don't catch our sales." Of course it depends on the sales target. If you sell an expensive car, you have to go to a rich person.
I say, "Rich men become much richer even these days."
All mankind bully weaker people. Strong persons get much more power and stronger.
Chaos! They make a mistake. How do you think?
I often watch the lectures, "Justice" of Michael J. Sandel, Ph.D. on TV.
justice — What's the right thing to do?
http://www.youtube.com/watch?v=AUhReMT5uqA
http://www.youtube.com/watch?v=O9bOIYnGqbs
I say, "Rich men become much richer even these days."
All mankind bully weaker people. Strong persons get much more power and stronger.
Chaos! They make a mistake. How do you think?
I often watch the lectures, "Justice" of Michael J. Sandel, Ph.D. on TV.
justice — What's the right thing to do?
http://www.youtube.com/watch?v=AUhReMT5uqA
http://www.youtube.com/watch?v=O9bOIYnGqbs
old fashioned how to search a job
I am an old fashioned man. I go down to the park or library to read the job-hunt magazines. Nowadays I have surfed the job-hunt websites so often. I've noticed I should think different. I'm not an able man but I can surf the web. I should change my idea that I rely on the papers to paperless magazines as well as Apple iPad is on sale. But I am alone, lonely and miss to chat. Anyway I must look for a job on the sites.
George Taniguchi
It is hot! and sunny after days. I should go out to Noritake Garden or some library. It defeated me.
I am searching a job on the websites. Ah, breeze is so cool, it reminds me of Mr. George Taniguchi who had been the sponsor of my Hawaii days.
Posted on: Wednesday, May 25, 2005
Store proprietor George Taniguchi By Curtis Lum Advertiser Staff Writer
George T. Taniguchi, who ran the mom-and-pop Taniguchi Store in McCully for more than 40 years, died May 19 in Honolulu. He was 78.
Taniguchi was born on Oct. 19, 1926, in the store his parents opened about 16 years earlier. Taniguchi joined the Army after high school and served as an interpreter in Japan.
In 1950, he returned to Hawai'i and went to work in the store. With his wife, Michiyo, the couple soon took over operations, and in 1970 they relocated Taniguchi store from its original King Street location to a new space on South Beretania Street.
By then, Taniguchi Store had found a niche by providing fresh meat, fish and produce, as well as bentos, okazu and other Japanese items. Quality was a priority and Taniguchi would spend the early morning hours shopping for the freshest fish.
At the store, Taniguchi ran the meat market and customers would flock to the store for its sukiyaki meat. Meanwhile, Michiyo Taniguchi was busy in the kitchen, cooking up the store's popular nishime and other items.
The two worked at the store seven days a week until their retirement in 1992.
Michiyo Taniguchi said her husband was very strict, but treated their employees well.
"The part-time boys would come back and ask him to play golf with them, and even their weddings they invited us," she said. "Sometimes he was mean, but he had a sweet heart."
Benson Taniguchi worked most of his life at his parents' store. Throughout the years, he said his parents kept the store profitable, despite increased competition from grocery store chains and big-box operators.
"It was very hard for us to compete at that level, unless we specialized our services.
So by bringing in imports from Japan and speciality items, it really brought in the Japanese people," said Benson Taniguchi. "New Year's time it was real busy because most of the traditional food that is necessary for the celebration of New Year's we used to carry."
In 1992, George and Michiyo retired and sold the store. Eight years later the store was closed for good.
In his retirement, Taniguchi enjoyed working in his garden and taking trips with his wife to Japan and Las Vegas. He was a member of the Honpa Hongwanji Mission, American Veterans Association and the Ho-nolulu Country Club.
"The whole experience of the store itself, that was his life and my mother's life," Benson Taniguchi said. "They gave their heart and soul, day in and day out, seven days a week, and that's something that a lot of people wouldn't have the fortitude to do today."
In addition to his wife and son, Taniguchi is survived by a daughter, Lynne Watanabe; sister, Chieko Katayama; and five grandchildren.
Visitation will be at 5 p.m. Tuesday at Hosoi Garden Mortuary, with service at 6 p.m.
Reach Curtis Lum at 525-8025 or culum@honoluluadvertiser.com.
© Copyright 2010 The Honolulu Advertiser
A division of Gannett Co. Inc.
Watanabe (Fujipan) Bakery near McCully Street, in the old Taniguchi Store location.
I am searching a job on the websites. Ah, breeze is so cool, it reminds me of Mr. George Taniguchi who had been the sponsor of my Hawaii days.
Posted on: Wednesday, May 25, 2005
Store proprietor George Taniguchi By Curtis Lum Advertiser Staff Writer
George T. Taniguchi, who ran the mom-and-pop Taniguchi Store in McCully for more than 40 years, died May 19 in Honolulu. He was 78.
Taniguchi was born on Oct. 19, 1926, in the store his parents opened about 16 years earlier. Taniguchi joined the Army after high school and served as an interpreter in Japan.
In 1950, he returned to Hawai'i and went to work in the store. With his wife, Michiyo, the couple soon took over operations, and in 1970 they relocated Taniguchi store from its original King Street location to a new space on South Beretania Street.
By then, Taniguchi Store had found a niche by providing fresh meat, fish and produce, as well as bentos, okazu and other Japanese items. Quality was a priority and Taniguchi would spend the early morning hours shopping for the freshest fish.
At the store, Taniguchi ran the meat market and customers would flock to the store for its sukiyaki meat. Meanwhile, Michiyo Taniguchi was busy in the kitchen, cooking up the store's popular nishime and other items.
The two worked at the store seven days a week until their retirement in 1992.
Michiyo Taniguchi said her husband was very strict, but treated their employees well.
"The part-time boys would come back and ask him to play golf with them, and even their weddings they invited us," she said. "Sometimes he was mean, but he had a sweet heart."
Benson Taniguchi worked most of his life at his parents' store. Throughout the years, he said his parents kept the store profitable, despite increased competition from grocery store chains and big-box operators.
"It was very hard for us to compete at that level, unless we specialized our services.
So by bringing in imports from Japan and speciality items, it really brought in the Japanese people," said Benson Taniguchi. "New Year's time it was real busy because most of the traditional food that is necessary for the celebration of New Year's we used to carry."
In 1992, George and Michiyo retired and sold the store. Eight years later the store was closed for good.
In his retirement, Taniguchi enjoyed working in his garden and taking trips with his wife to Japan and Las Vegas. He was a member of the Honpa Hongwanji Mission, American Veterans Association and the Ho-nolulu Country Club.
"The whole experience of the store itself, that was his life and my mother's life," Benson Taniguchi said. "They gave their heart and soul, day in and day out, seven days a week, and that's something that a lot of people wouldn't have the fortitude to do today."
In addition to his wife and son, Taniguchi is survived by a daughter, Lynne Watanabe; sister, Chieko Katayama; and five grandchildren.
Visitation will be at 5 p.m. Tuesday at Hosoi Garden Mortuary, with service at 6 p.m.
Reach Curtis Lum at 525-8025 or culum@honoluluadvertiser.com.
© Copyright 2010 The Honolulu Advertiser
A division of Gannett Co. Inc.
Watanabe (Fujipan) Bakery near McCully Street, in the old Taniguchi Store location.
I wish I could speak English as well as the bilinguals....
I wish I could speak English as well as the bilingual or multilingual. I'd like to convey what I say a lot more but I have no skills of that.
I'm sad. I really....I want to....but tearless, I have no tears.
My head doesn't work. My engine doesn't start. I think my feeling is NOT clear.
A country is the next door to Russia used to be Soviet Union. The military of that is stronger than that of Russia. I hear They are stronger than the others especially in winter. How come? They have an absolute motivation to protect their country. On the other hand Russian soldiers don't have it. They just invade the next doors with senior officers' order. I try to look at myself from the outside. (The human can NOT look at himself/or herself. To be or not to be, that's a question.) I think I give up something in my life. I have no idea what it is. Maybe it doesn't give me the motivation. The Job-Hunting is a war. I must put myself in the battle field until some company hires me. There are a couple of handicaps but I must fight........
完全に同じことを伝えることは、ニュアンス的にも言語の持っている特徴、背後にある文化などからも無理だとは思いますが私の英語力の無さをつくづく感じます。不自由無く、話すことが出来たら良いのにと........
I'm sad. I really....I want to....but tearless, I have no tears.
My head doesn't work. My engine doesn't start. I think my feeling is NOT clear.
A country is the next door to Russia used to be Soviet Union. The military of that is stronger than that of Russia. I hear They are stronger than the others especially in winter. How come? They have an absolute motivation to protect their country. On the other hand Russian soldiers don't have it. They just invade the next doors with senior officers' order. I try to look at myself from the outside. (The human can NOT look at himself/or herself. To be or not to be, that's a question.) I think I give up something in my life. I have no idea what it is. Maybe it doesn't give me the motivation. The Job-Hunting is a war. I must put myself in the battle field until some company hires me. There are a couple of handicaps but I must fight........
完全に同じことを伝えることは、ニュアンス的にも言語の持っている特徴、背後にある文化などからも無理だとは思いますが私の英語力の無さをつくづく感じます。不自由無く、話すことが出来たら良いのにと........
Tuesday, June 15, 2010
complicated
I sometimes speak to myself. "Am I right all of things?"
It reflects on me indeed.
I am complicated.
A reverend gave me "Rebuking means showing us a wrong thing we have done or a bad thing we have done. The Bible equips us to live for Jesus."
It reflects on me indeed.
I am complicated.
A reverend gave me "Rebuking means showing us a wrong thing we have done or a bad thing we have done. The Bible equips us to live for Jesus."
my engine to start
I've endeavored I should cure myself physically and mentally, first of all.
The time has begun. I'd really like to start my engine to work out hunting a job.
That's a problem I am not quite finished with it.
Give me a power, God! to carry it out!
http://www.youtube.com/watch?v=PZaxfadJczw&feature=fvw
Artist: Voodoo & Serano
Title: Give Me The Power
we're gonna try, you live or die
you're gonna find out, why tonight
you're gonna win, your luck is in
the prize is now in sight
and I'll keep you by my side
journey on through our adventure
eyes open wide, we'll see the light
I know, we'll be alright
chorus:
you give me the power
like the sunrise in the morning
got the power
can you see it in my eyes
(you) give me the power
even when the night is falling
every hour
I will fight for what is right
give me the power
awaking from the ordinary life
I feel the edge upon my spirit's knife
I have the power at last
I won't let the dye be cast
I'll fight as long as I'm alive
you give me the power
The time has begun. I'd really like to start my engine to work out hunting a job.
That's a problem I am not quite finished with it.
Give me a power, God! to carry it out!
http://www.youtube.com/watch?v=PZaxfadJczw&feature=fvw
Artist: Voodoo & Serano
Title: Give Me The Power
we're gonna try, you live or die
you're gonna find out, why tonight
you're gonna win, your luck is in
the prize is now in sight
and I'll keep you by my side
journey on through our adventure
eyes open wide, we'll see the light
I know, we'll be alright
chorus:
you give me the power
like the sunrise in the morning
got the power
can you see it in my eyes
(you) give me the power
even when the night is falling
every hour
I will fight for what is right
give me the power
awaking from the ordinary life
I feel the edge upon my spirit's knife
I have the power at last
I won't let the dye be cast
I'll fight as long as I'm alive
you give me the power
impatience?
We say, the 30% batter is great in baseball. I know it's hard to make a hit. On the other hand it's very hard to hunt a job, too. There are few employees hunts recently in Japan. How better do I make a curriculum vitae? How about the interview? It is a luck I only have an interview. Then a company hires me. I say, 10% or 1% batter is great! Additionally it costs a lot and takes a time in spite of no income. It is NOT good for the mental health.
back and forth repeatedly
I think it is, I'm getting better back and forth repeatedly.
I disturb you very much but I still need your supports.
Everyone gives me an email, the pastor kindly counsels me and picks it up to the prayer's request and everybody prays for me.
I am grateful to you for your help.
I disturb you very much but I still need your supports.
Everyone gives me an email, the pastor kindly counsels me and picks it up to the prayer's request and everybody prays for me.
I am grateful to you for your help.
Snow Leopard
I became a Mac user last November because many persons recommended for me to use a Mac.
Once you also use a Mac you cannot be back to the Windows. I recommend your using it strongly, too.
I updated my Mac from Mac OS X 10.5.8 to 10.6.3 called "Snow Leopard" yesterday (06/14/2010).
I was glad I could make it free for the Apple Store gave me its CD-ROM.
Once you also use a Mac you cannot be back to the Windows. I recommend your using it strongly, too.
I updated my Mac from Mac OS X 10.5.8 to 10.6.3 called "Snow Leopard" yesterday (06/14/2010).
I was glad I could make it free for the Apple Store gave me its CD-ROM.
Monday, June 14, 2010
Proverbs 3
Proverbs 3 (New International Version)
Further Benefits of Wisdom
1 My son, do not forget my teaching, but keep my commands in your heart,
2 for they will prolong your life many years and bring you prosperity.
3 Let love and faithfulness never leave you; bind them around your neck, write them on the tablet of your heart.
4 Then you will win favor and a good name in the sight of God and man.
5 Trust in the LORD with all your heart and lean not on your own understanding;
6 in all your ways acknowledge him, and he will make your paths straight.
7 Do not be wise in your own eyes; fear the LORD and shun evil.
8 This will bring health to your body and nourishment to your bones.
9 Honor the LORD with your wealth, with the firstfruits of all your crops;
10 then your barns will be filled to overflowing, and your vats will brim over with new wine.
11 My son, do not despise the LORD's discipline and do not resent his rebuke,
12 because the LORD disciplines those he loves, as a father the son he delights in.
13 Blessed is the man who finds wisdom, the man who gains understanding,
14 for she is more profitable than silver and yields better returns than gold.
15 She is more precious than rubies; nothing you desire can compare with her.
16 Long life is in her right hand; in her left hand are riches and honor.
17 Her ways are pleasant ways, and all her paths are peace.
18 She is a tree of life to those who embrace her; those who lay hold of her will be blessed.
19 By wisdom the LORD laid the earth's foundations, by understanding he set the heavens in place;
20 by his knowledge the deeps were divided, and the clouds let drop the dew.
21 My son, preserve sound judgment and discernment, do not let them out of your sight;
22 they will be life for you, an ornament to grace your neck.
23 Then you will go on your way in safety, and your foot will not stumble;
24 when you lie down, you will not be afraid; when you lie down, your sleep will be sweet.
25 Have no fear of sudden disaster or of the ruin that overtakes the wicked,
26 for the LORD will be your confidence and will keep your foot from being snared.
27 Do not withhold good from those who deserve it, when it is in your power to act.
28 Do not say to your neighbor, "Come back later; I'll give it tomorrow"—when you now have it with you.
29 Do not plot harm against your neighbor, who lives trustfully near you.
30 Do not accuse a man for no reason—when he has done you no harm.
31 Do not envy a violent man or choose any of his ways,
32 for the LORD detests a perverse man but takes the upright into his confidence.
33 The LORD's curse is on the house of the wicked, but he blesses the home of the righteous.
34 He mocks proud mockers but gives grace to the humble.
35 The wise inherit honor, but fools he holds up to shame.
Further Benefits of Wisdom
1 My son, do not forget my teaching, but keep my commands in your heart,
2 for they will prolong your life many years and bring you prosperity.
3 Let love and faithfulness never leave you; bind them around your neck, write them on the tablet of your heart.
4 Then you will win favor and a good name in the sight of God and man.
5 Trust in the LORD with all your heart and lean not on your own understanding;
6 in all your ways acknowledge him, and he will make your paths straight.
7 Do not be wise in your own eyes; fear the LORD and shun evil.
8 This will bring health to your body and nourishment to your bones.
9 Honor the LORD with your wealth, with the firstfruits of all your crops;
10 then your barns will be filled to overflowing, and your vats will brim over with new wine.
11 My son, do not despise the LORD's discipline and do not resent his rebuke,
12 because the LORD disciplines those he loves, as a father the son he delights in.
13 Blessed is the man who finds wisdom, the man who gains understanding,
14 for she is more profitable than silver and yields better returns than gold.
15 She is more precious than rubies; nothing you desire can compare with her.
16 Long life is in her right hand; in her left hand are riches and honor.
17 Her ways are pleasant ways, and all her paths are peace.
18 She is a tree of life to those who embrace her; those who lay hold of her will be blessed.
19 By wisdom the LORD laid the earth's foundations, by understanding he set the heavens in place;
20 by his knowledge the deeps were divided, and the clouds let drop the dew.
21 My son, preserve sound judgment and discernment, do not let them out of your sight;
22 they will be life for you, an ornament to grace your neck.
23 Then you will go on your way in safety, and your foot will not stumble;
24 when you lie down, you will not be afraid; when you lie down, your sleep will be sweet.
25 Have no fear of sudden disaster or of the ruin that overtakes the wicked,
26 for the LORD will be your confidence and will keep your foot from being snared.
27 Do not withhold good from those who deserve it, when it is in your power to act.
28 Do not say to your neighbor, "Come back later; I'll give it tomorrow"—when you now have it with you.
29 Do not plot harm against your neighbor, who lives trustfully near you.
30 Do not accuse a man for no reason—when he has done you no harm.
31 Do not envy a violent man or choose any of his ways,
32 for the LORD detests a perverse man but takes the upright into his confidence.
33 The LORD's curse is on the house of the wicked, but he blesses the home of the righteous.
34 He mocks proud mockers but gives grace to the humble.
35 The wise inherit honor, but fools he holds up to shame.
carry on running to the goal of my life
Run! June 13, 2010 — by Bill Crowder
In the award-winning film Chariots of Fire, one of the characters is legendary British sprinter Harold Abrahams. He is obsessed with winning, but in a preliminary 100-meter dash leading up to the 1924 Olympics, he is soundly beaten by his rival, Eric Liddell. Abrahams’ response is deep despair. When his girlfriend, Sybil, tries to encourage him, Harold angrily declares, “I run to win. If I can’t win, I won’t run!” Sybil responds wisely, “If you don’t run, you can’t win.”
Life is full of reversals, and we as Christians are not excluded from disappointments that make us want to give up. But in the race that is the Christian life, Paul challenges us to keep running. He told the Corinthians, “Do you not know that those who run in a race all run, but one receives the prize? Run in such a way that you may obtain it” (1 Cor. 9:24). We are to run faithfully, Paul is saying, spurred on by the knowledge that we run to honor our King and to receive from Him an eternal crown.
If we falter in our running—if we quit serving God or give in to sin because of our difficulties—we risk losing a rich reward we could have received had we run our best.
Sybil was right. “If you don’t run, you can’t win.”
While running with patience the race for the King,
With obstacles taking their toll,
We slow down to look up for help from our Lord;
He keeps us aware of our goal. —Branon
Greater than winning any medal will be hearing the Master say, “Well done!”
Share Run! with your friends:
- -
2010年6月13日 日曜日
走れ! ■聖書のみことば Ⅰコリント9:19-27
競技場で走る人たちは、みな走っても、賞を受けるのはただひとりだ、ということを知っているでしょう。ですから、あなたがたも、賞を受けられるように走りなさい。― Ⅰコリント9:24
アカデミー賞4部門を受賞した映画「炎のランナー」の中に、イギリスの有名な短距離走者ハロルド・エイブラハムスが登場します。彼は、勝ちに執着するランナーでしたが、1924年のオリンピック100メートル競走の選考会で、ライバルのエリック・リデルに完敗し、ひどく落ち込みます。恋人のシビルが励ますと、腹を立て「僕は勝つために走っているんだ。勝てないのなら、走らない!」と言います。ところが、シビルの返答は賢明でした。「走らなかったら、勝てないわよ。」
人生には逆境がつきものです。クリスチャンも例外ではありません。時にはひどく落ち込み、すべてを投げ出したくなることがあります。しかし使徒パウロは、クリスチャン人生というレースを走りつづけなさいと叱咤激励しています。彼はコリントの人たちにこう言いました。「競技場で走る人たちは、みな走っても、賞を受けるのはただひとりだ、ということを知っているでしょう。ですから、あなたがたも、賞を受けられるように走りなさい」(Ⅰコリ9:24)。パウロは、忠実に走りつづけなければならないと言ったのです。また、私たちが走るのは、主の栄光のためであり、永遠の冠を主からいただくためであることを知って、自分を駆り立てなさいと語ります。
困難を理由に走ることを放棄するなら、つまり、神に仕えることをやめたり、罪に負けたりするなら、全力を尽くして走った人がもらえる褒美をふいにしてしまいます。
「走らなかったら、勝てない」というシビルの言葉は正しいのです。 (Bill Crowder)
主の「よくやった」という御声は、メダル以上に素晴らしい。
In the award-winning film Chariots of Fire, one of the characters is legendary British sprinter Harold Abrahams. He is obsessed with winning, but in a preliminary 100-meter dash leading up to the 1924 Olympics, he is soundly beaten by his rival, Eric Liddell. Abrahams’ response is deep despair. When his girlfriend, Sybil, tries to encourage him, Harold angrily declares, “I run to win. If I can’t win, I won’t run!” Sybil responds wisely, “If you don’t run, you can’t win.”
Life is full of reversals, and we as Christians are not excluded from disappointments that make us want to give up. But in the race that is the Christian life, Paul challenges us to keep running. He told the Corinthians, “Do you not know that those who run in a race all run, but one receives the prize? Run in such a way that you may obtain it” (1 Cor. 9:24). We are to run faithfully, Paul is saying, spurred on by the knowledge that we run to honor our King and to receive from Him an eternal crown.
If we falter in our running—if we quit serving God or give in to sin because of our difficulties—we risk losing a rich reward we could have received had we run our best.
Sybil was right. “If you don’t run, you can’t win.”
While running with patience the race for the King,
With obstacles taking their toll,
We slow down to look up for help from our Lord;
He keeps us aware of our goal. —Branon
Greater than winning any medal will be hearing the Master say, “Well done!”
Share Run! with your friends:
- -
2010年6月13日 日曜日
走れ! ■聖書のみことば Ⅰコリント9:19-27
競技場で走る人たちは、みな走っても、賞を受けるのはただひとりだ、ということを知っているでしょう。ですから、あなたがたも、賞を受けられるように走りなさい。― Ⅰコリント9:24
アカデミー賞4部門を受賞した映画「炎のランナー」の中に、イギリスの有名な短距離走者ハロルド・エイブラハムスが登場します。彼は、勝ちに執着するランナーでしたが、1924年のオリンピック100メートル競走の選考会で、ライバルのエリック・リデルに完敗し、ひどく落ち込みます。恋人のシビルが励ますと、腹を立て「僕は勝つために走っているんだ。勝てないのなら、走らない!」と言います。ところが、シビルの返答は賢明でした。「走らなかったら、勝てないわよ。」
人生には逆境がつきものです。クリスチャンも例外ではありません。時にはひどく落ち込み、すべてを投げ出したくなることがあります。しかし使徒パウロは、クリスチャン人生というレースを走りつづけなさいと叱咤激励しています。彼はコリントの人たちにこう言いました。「競技場で走る人たちは、みな走っても、賞を受けるのはただひとりだ、ということを知っているでしょう。ですから、あなたがたも、賞を受けられるように走りなさい」(Ⅰコリ9:24)。パウロは、忠実に走りつづけなければならないと言ったのです。また、私たちが走るのは、主の栄光のためであり、永遠の冠を主からいただくためであることを知って、自分を駆り立てなさいと語ります。
困難を理由に走ることを放棄するなら、つまり、神に仕えることをやめたり、罪に負けたりするなら、全力を尽くして走った人がもらえる褒美をふいにしてしまいます。
「走らなかったら、勝てない」というシビルの言葉は正しいのです。 (Bill Crowder)
主の「よくやった」という御声は、メダル以上に素晴らしい。
Free Cafe
I've heard there is a good spot. I've never been in yet.
It starts servicing at 11:00. They give us free "Okaki" and coffee as a sales promotion.
It finishes up soon unless you go there early.
Why don't you go down there?
Free Cafe, Street View but that street view is out of date.
It starts servicing at 11:00. They give us free "Okaki" and coffee as a sales promotion.
It finishes up soon unless you go there early.
Why don't you go down there?
Free Cafe, Street View but that street view is out of date.
worries and fears
90 % of the worries do NOT happen to us practically.
5 % of the worries do NOT matter for us. We can overcome them.
5 % of the rest, we can do NOTHING as well as a (natural) disaster.
http://www.youtube.com/watch?v=qLy8ksqGf9w&feature=related
"In Christ Alone"
In Christ alone my hope is found
He is my light, my strength, my song
This Cornerstone, this solid ground
Firm through the fiercest drought and storm
What heights of love, what depths of peace
When fears are stilled, when strivings cease
My Comforter, my All in All
Here in the love of Christ I stand
In Christ alone, who took on flesh
Fullness of God in helpless babe
This gift of love and righteousness
Scorned by the ones He came to save
‘Til on that cross as Jesus died
The wrath of God was satisfied
For every sin on Him was laid
Here in the death of Christ I live
There in the ground His body lay
Light of the world by darkness slain
Then bursting forth in glorious Day
Up from the grave He rose again
And as He stands in victory
Sin’s curse has lost its grip on me
For I am His and He is mine
Bought with the precious blood of Christ
No guilt in life, no fear in death
This is the power of Christ in me
From life’s first cry to final breath
Jesus commands my destiny
No power of hell, no scheme of man
Can ever pluck me from His hand
‘til He returns or calls me home
Here in the power of Christ I’ll stand
- -
In Christ alone (キリストの中にだけ)
私の希望はある
彼は私の光、私の力、私の歌
この礎、この堅固な地盤は
激しい日照りも嵐もくぐり抜ける
なんという高い愛、なんという深い恵み
恐れが静まるとき、争いは止む!
私のなぐさめ、私のすべて
このキリストの愛の中に、私は立つ
In Christ alone!(キリストの中にだけ)
無力な赤子の中に、神の豊かさを 人の体をとって表された方
この愛と義の贈り物
十字架にかかられて死なれるまで
彼(イエス様)が救うために来た者から蔑まれ
全ての罪を彼が負われたことにより
神の怒りは償われた
このキリストの死の中で 私は生きる
彼の体が葬られたその地で
暗闇が滅ぼされ、光の世界となり
栄光の日に 力が溢れる
墓から彼は再び上げられた!
そして彼は勝利し よみがえられた
私を縛っていた罪の呪いは 失われた
私は彼のもので 彼は私のものだから
キリストの尊い血により 贖われた
人生に罪はなく、死に恐れはない
これが私の中のキリストの力
産声をあげたときから 最後の一息まで
イエスは私の運命を司る
どんな地獄も 人の企ても
私を彼の手から引き離すことはできない
彼が再び蘇られるか 私を彼の家に呼んで下さるときまで
このキリストの力で 私は立つことができる
5 % of the worries do NOT matter for us. We can overcome them.
5 % of the rest, we can do NOTHING as well as a (natural) disaster.
http://www.youtube.com/watch?v=qLy8ksqGf9w&feature=related
"In Christ Alone"
In Christ alone my hope is found
He is my light, my strength, my song
This Cornerstone, this solid ground
Firm through the fiercest drought and storm
What heights of love, what depths of peace
When fears are stilled, when strivings cease
My Comforter, my All in All
Here in the love of Christ I stand
In Christ alone, who took on flesh
Fullness of God in helpless babe
This gift of love and righteousness
Scorned by the ones He came to save
‘Til on that cross as Jesus died
The wrath of God was satisfied
For every sin on Him was laid
Here in the death of Christ I live
There in the ground His body lay
Light of the world by darkness slain
Then bursting forth in glorious Day
Up from the grave He rose again
And as He stands in victory
Sin’s curse has lost its grip on me
For I am His and He is mine
Bought with the precious blood of Christ
No guilt in life, no fear in death
This is the power of Christ in me
From life’s first cry to final breath
Jesus commands my destiny
No power of hell, no scheme of man
Can ever pluck me from His hand
‘til He returns or calls me home
Here in the power of Christ I’ll stand
- -
In Christ alone (キリストの中にだけ)
私の希望はある
彼は私の光、私の力、私の歌
この礎、この堅固な地盤は
激しい日照りも嵐もくぐり抜ける
なんという高い愛、なんという深い恵み
恐れが静まるとき、争いは止む!
私のなぐさめ、私のすべて
このキリストの愛の中に、私は立つ
In Christ alone!(キリストの中にだけ)
無力な赤子の中に、神の豊かさを 人の体をとって表された方
この愛と義の贈り物
十字架にかかられて死なれるまで
彼(イエス様)が救うために来た者から蔑まれ
全ての罪を彼が負われたことにより
神の怒りは償われた
このキリストの死の中で 私は生きる
彼の体が葬られたその地で
暗闇が滅ぼされ、光の世界となり
栄光の日に 力が溢れる
墓から彼は再び上げられた!
そして彼は勝利し よみがえられた
私を縛っていた罪の呪いは 失われた
私は彼のもので 彼は私のものだから
キリストの尊い血により 贖われた
人生に罪はなく、死に恐れはない
これが私の中のキリストの力
産声をあげたときから 最後の一息まで
イエスは私の運命を司る
どんな地獄も 人の企ても
私を彼の手から引き離すことはできない
彼が再び蘇られるか 私を彼の家に呼んで下さるときまで
このキリストの力で 私は立つことができる
共感部分 ドラマ HERO より
第10話
久利生の下に人気キャスター暴行事件の被疑者が送検されてきた。しかし警察での自白を一転して否定、久利生は捜査を開始する。古田を犯人だと主張する被害者榎本は犯人の顔を見ておらず、久利生は証拠不十分として不起訴を決断する。
納得できない榎本は検察審議会に提訴し、更に検察や久利生個人への非難を繰り広げる。そんな中、再度榎本が帰宅途中に暴漢に襲われる。脅迫状の指紋や榎本が襲われた時に見た腕の傷から、警察も古田以外の真犯人の存在に気付くが、面子を保つため古田への追求の手は緩めず、マスコミによる検察=久利生バッシングが激しさを増す中、警察に怯えた古田は最悪の結末を選択してしまった。
榎本由起 - 羽田美智子
ニュース番組のキャスター。美人で辛辣なコメントにより人気を博す。帰宅途中に何者かに襲われ、犯人は古田だと主張する。古田を不起訴にした久利生や検察をマスコミを使って批判するが、二回目に襲われた時に古田ではないことに気づき、最後は自責の念から番組を降板する。
矢口 - 梅沢富美男
刑事。不起訴となって釈放された古田が犯人ではないと気づいた後も、警察の面子を保つ為に古田を追いつめる。更に久利生の過去の逮捕歴をマスコミにリークする。
石本 - 阿南健治
刑事。矢口とペアで行動。古田が真犯人ではないと気が付いたものの、矢口に黙っているよう指示され従う。
古田晋一 - 高橋一生
キャスター榎本由起暴行事件の容疑者。気が弱く、警察の取調べでは容疑を認めてしまったが、久利生の取調べでは意を決して否認する。不起訴で釈放されたものの、再び起きた榎本由起への暴行事件の犯人として警察に追われる。
最終回
榎本由起暴行事件での非難報道の波紋は大きく、検察上層部は久利生に非がないことを認めつつも、石垣島への異動を決定する。そのころ久利生はサッカースタジアムの警備員殺しの事件を担当していた。その捜査の中被害者の息子・良太と出会う。被疑者が完全黙秘を続ける中で、突如東京地検特捜部が警備員殺しの被疑者を取り調べるため城西支部に乗り込んでくる。目的を隠したまま取り調べを始める特捜の検事達、検事・事務官を引っ掻き回す良太。
そんな中、特捜検事の言葉から久利生の異動を知った城西支部の面々は、一致団結して各々のやり方で調査を進めていく。やがてこの事件の背後に、大物政治家と建設業者の黒い関係が浮かび上がる。
咲坂良太 - 今野雅人
今回の事件で桐山に殺害された被害者の息子。久利生になついて城西支部を訪れるものの、他の検事・事務官が気にしていることや苛立つ言動しかしないひねくれ少年。親切な言動を行っても、「子ども扱いすんな!」と反抗する。
庄野怜治 - 小木茂光
東京地検特捜部の検事。城島検事とともに城西支部を訪れ、殺人事件で久利生の取り調べを受けていた桐山を、別の容疑で聴取し始める。
城島和生 - 篠井英介
東京地検特捜部の検事。芝山検事の学生時代の友人。意識的なのか無意識的なのか、特捜部に所属する自分の自慢話が目立つ。嘘をつくときに特徴的な癖がある。
諸星敬介 - 三浦友和
民自党国会議員。民自党のニューリーダーと目される若手有力議員。
森脇加奈子 - 戸田恵子
諸星敬介の秘書。資格多数保有。
石坂晴男 - 白井晃
久利生の石垣支部異動後、城西支部に来た検事。
桐山茂 - 浅野和之
咲坂良太の父を殺害したタケマ建設の総務部長。しかし総務部長としての勤務実態はなく、被害者の咲坂との接点も無く、取り調べには終始黙秘を続ける。
検察幹部 - 中丸新将
久利生の処分を鍋島、牛丸両検事に伝えた。
喫茶「あめんぼ」のマスター - 遠山俊也
殺人事件のあった競技場近くの喫茶店マスター。当日、貴賓席にコーヒーの出前を届ける。
咲坂良太の叔父 - 小林隆
米屋『さきさか米店』を営む。3人の子供がいる。
咲坂良太の父 - 温水洋一(写真のみの出演)
今回の事件の被害者で故人。警備員になる前から職を転々としており、いい加減でルーズな性格から何処でも同僚の評判は良くない。ただ恨みを買うほどの人付き合いも無かった。
久利生 - 木村拓哉
「貴方がすることは、秘書に香典を届けさせることでもない。父親が何故、殺されなくてはならなかったか、知りたいんです。そんなことも分からないでニューリーダーだの、政治を語っているんじゃねーよ!」
諸星敬介 - 三浦友和
民自党国会議員。民自党のニューリーダーと目される若手有力議員。
「俺は、政治の話をし、あいつは、人間の話をした。」
子供に
「おじさん、人に殺されそうになって君のお父さんに助けてもらったんだ。真っ先に君に謝るべきだった。」、「ごめんね。」
久利生の下に人気キャスター暴行事件の被疑者が送検されてきた。しかし警察での自白を一転して否定、久利生は捜査を開始する。古田を犯人だと主張する被害者榎本は犯人の顔を見ておらず、久利生は証拠不十分として不起訴を決断する。
納得できない榎本は検察審議会に提訴し、更に検察や久利生個人への非難を繰り広げる。そんな中、再度榎本が帰宅途中に暴漢に襲われる。脅迫状の指紋や榎本が襲われた時に見た腕の傷から、警察も古田以外の真犯人の存在に気付くが、面子を保つため古田への追求の手は緩めず、マスコミによる検察=久利生バッシングが激しさを増す中、警察に怯えた古田は最悪の結末を選択してしまった。
榎本由起 - 羽田美智子
ニュース番組のキャスター。美人で辛辣なコメントにより人気を博す。帰宅途中に何者かに襲われ、犯人は古田だと主張する。古田を不起訴にした久利生や検察をマスコミを使って批判するが、二回目に襲われた時に古田ではないことに気づき、最後は自責の念から番組を降板する。
矢口 - 梅沢富美男
刑事。不起訴となって釈放された古田が犯人ではないと気づいた後も、警察の面子を保つ為に古田を追いつめる。更に久利生の過去の逮捕歴をマスコミにリークする。
石本 - 阿南健治
刑事。矢口とペアで行動。古田が真犯人ではないと気が付いたものの、矢口に黙っているよう指示され従う。
古田晋一 - 高橋一生
キャスター榎本由起暴行事件の容疑者。気が弱く、警察の取調べでは容疑を認めてしまったが、久利生の取調べでは意を決して否認する。不起訴で釈放されたものの、再び起きた榎本由起への暴行事件の犯人として警察に追われる。
最終回
榎本由起暴行事件での非難報道の波紋は大きく、検察上層部は久利生に非がないことを認めつつも、石垣島への異動を決定する。そのころ久利生はサッカースタジアムの警備員殺しの事件を担当していた。その捜査の中被害者の息子・良太と出会う。被疑者が完全黙秘を続ける中で、突如東京地検特捜部が警備員殺しの被疑者を取り調べるため城西支部に乗り込んでくる。目的を隠したまま取り調べを始める特捜の検事達、検事・事務官を引っ掻き回す良太。
そんな中、特捜検事の言葉から久利生の異動を知った城西支部の面々は、一致団結して各々のやり方で調査を進めていく。やがてこの事件の背後に、大物政治家と建設業者の黒い関係が浮かび上がる。
咲坂良太 - 今野雅人
今回の事件で桐山に殺害された被害者の息子。久利生になついて城西支部を訪れるものの、他の検事・事務官が気にしていることや苛立つ言動しかしないひねくれ少年。親切な言動を行っても、「子ども扱いすんな!」と反抗する。
庄野怜治 - 小木茂光
東京地検特捜部の検事。城島検事とともに城西支部を訪れ、殺人事件で久利生の取り調べを受けていた桐山を、別の容疑で聴取し始める。
城島和生 - 篠井英介
東京地検特捜部の検事。芝山検事の学生時代の友人。意識的なのか無意識的なのか、特捜部に所属する自分の自慢話が目立つ。嘘をつくときに特徴的な癖がある。
諸星敬介 - 三浦友和
民自党国会議員。民自党のニューリーダーと目される若手有力議員。
森脇加奈子 - 戸田恵子
諸星敬介の秘書。資格多数保有。
石坂晴男 - 白井晃
久利生の石垣支部異動後、城西支部に来た検事。
桐山茂 - 浅野和之
咲坂良太の父を殺害したタケマ建設の総務部長。しかし総務部長としての勤務実態はなく、被害者の咲坂との接点も無く、取り調べには終始黙秘を続ける。
検察幹部 - 中丸新将
久利生の処分を鍋島、牛丸両検事に伝えた。
喫茶「あめんぼ」のマスター - 遠山俊也
殺人事件のあった競技場近くの喫茶店マスター。当日、貴賓席にコーヒーの出前を届ける。
咲坂良太の叔父 - 小林隆
米屋『さきさか米店』を営む。3人の子供がいる。
咲坂良太の父 - 温水洋一(写真のみの出演)
今回の事件の被害者で故人。警備員になる前から職を転々としており、いい加減でルーズな性格から何処でも同僚の評判は良くない。ただ恨みを買うほどの人付き合いも無かった。
久利生 - 木村拓哉
「貴方がすることは、秘書に香典を届けさせることでもない。父親が何故、殺されなくてはならなかったか、知りたいんです。そんなことも分からないでニューリーダーだの、政治を語っているんじゃねーよ!」
諸星敬介 - 三浦友和
民自党国会議員。民自党のニューリーダーと目される若手有力議員。
「俺は、政治の話をし、あいつは、人間の話をした。」
子供に
「おじさん、人に殺されそうになって君のお父さんに助けてもらったんだ。真っ先に君に謝るべきだった。」、「ごめんね。」
Sunday, June 13, 2010
rainy season
The rainy season has set in Nagoya today.
I wanted to save money but I went there by subway.
I wanted to save money but I went there by subway.
Saturday, June 12, 2010
Drama Kaibutu-kun : Manga
I watched the last episode of Drama Kaibutu-kun based on the "Manga Kaibutu-kun" just before this evening. It impressed me deeply.
I used to watch it in my early childhood and loved it. I sang the theme song of it when I traveled some hot spring with my grandmother alone. It means and reminds me that I dreamt of my grandmother and the person who bullied me today. Also I feel it means the bravery and power come out of my inside.
I talked about the human in the office the same as the drama. She didn't. She must have apologized and "thanked me" though she apologized me in a dream today. She must notice them and put herself up to the higher stage because I lost my job and was a victim.
I must put myself up to the next higher stage for my recovery and life, too.
I'll recover and get a good job!
We human being can help the human one another. The person who protects and helps the others is the strongest. American people like the HERO very much. The persons who bullied us in the office are NOT strong at all but selfish only.
http://www.youtube.com/watch?v=tAAL2SmO-PY&feature=related
YouTube 怪物くん 最終回 5/6
http://www.youtube.com/watch?v=9F__LpK87Oc&feature=related
Psalm 107
Psalm 107 (New International Version)
1 Give thanks to the LORD, for he is good; his love endures forever.
2 Let the redeemed of the LORD say this— those he redeemed from the hand of the foe,
3 those he gathered from the lands, from east and west, from north and south. [a]
4 Some wandered in desert wastelands, finding no way to a city where they could settle.
5 They were hungry and thirsty, and their lives ebbed away.
6 Then they cried out to the LORD in their trouble, and he delivered them from their distress.
7 He led them by a straight way to a city where they could settle.
8 Let them give thanks to the LORD for his unfailing love and his wonderful deeds for men,
9 for he satisfies the thirsty and fills the hungry with good things.
10 Some sat in darkness and the deepest gloom, prisoners suffering in iron chains,
11 for they had rebelled against the words of God and despised the counsel of the Most High.
12 So he subjected them to bitter labor; they stumbled, and there was no one to help.
13 Then they cried to the LORD in their trouble, and he saved them from their distress.
14 He brought them out of darkness and the deepest gloom and broke away their chains.
15 Let them give thanks to the LORD for his unfailing love and his wonderful deeds for men,
16 for he breaks down gates of bronze and cuts through bars of iron.
17 Some became fools through their rebellious ways and suffered affliction because of their iniquities.
18 They loathed all food and drew near the gates of death.
19 Then they cried to the LORD in their trouble, and he saved them from their distress.
20 He sent forth his word and healed them; he rescued them from the grave.
21 Let them give thanks to the LORD for his unfailing love and his wonderful deeds for men.
22 Let them sacrifice thank offerings and tell of his works with songs of joy.
23 Others went out on the sea in ships; they were merchants on the mighty waters.
24 They saw the works of the LORD, his wonderful deeds in the deep.
25 For he spoke and stirred up a tempest that lifted high the waves.
26 They mounted up to the heavens and went down to the depths; in their peril their courage melted away.
27 They reeled and staggered like drunken men; they were at their wits' end.
28 Then they cried out to the LORD in their trouble, and he brought them out of their distress.
29 He stilled the storm to a whisper; the waves of the sea were hushed.
30 They were glad when it grew calm, and he guided them to their desired haven.
31 Let them give thanks to the LORD for his unfailing love and his wonderful deeds for men.
32 Let them exalt him in the assembly of the people and praise him in the council of the elders.
33 He turned rivers into a desert, flowing springs into thirsty ground,
34 and fruitful land into a salt waste, because of the wickedness of those who lived there.
35 He turned the desert into pools of water and the parched ground into flowing springs;
36 there he brought the hungry to live, and they founded a city where they could settle.
37 They sowed fields and planted vineyards that yielded a fruitful harvest;
38 he blessed them, and their numbers greatly increased, and he did not let their herds diminish.
39 Then their numbers decreased, and they were humbled by oppression, calamity and sorrow;
40 he who pours contempt on nobles made them wander in a trackless waste.
41 But he lifted the needy out of their affliction and increased their families like flocks.
42 The upright see and rejoice, but all the wicked shut their mouths.
43 Whoever is wise, let him heed these things and consider the great love of the LORD.
詩篇 107
人間のどんな感情も、神様の前にさらけ出すことができ、神様はそのことを祝福なさいます。 本書には、悲しみと喜び、怒りと平安、疑いと信仰、悔い改めと賛美などがあります。 また過去の回想、現在生きていることの苦しみ、輝かしい未来の幻もあります。 多くの個所で、神様から遣わされる救い主イエス・キリストの受難や栄光の姿が記されています。
1 「主に感謝せよ、主は恵みふかく、そのいつくしみはとこしえに絶えることがない」と、
2 主にあがなわれた者は言え。主は彼らを悩みからあがない、
3 もろもろの国から、東、西、北、南から彼らを集められた。
4 彼らは人なき荒野にさまよい、住むべき町にいたる道を見いださなかった。
5 彼らは飢え、またかわき、その魂は彼らのうちに衰えた。
6 彼らはその悩みのうちに主に呼ばわったので、主は彼らをその悩みから助け出し、
7 住むべき町に行き着くまで、まっすぐな道に導かれた。
8 どうか、彼らが主のいつくしみと、人の子らになされたくすしきみわざとのために、主に感謝するように。
9 主はかわいた魂を満ち足らせ、飢えた魂を良き物で満たされるからである。
10 暗黒と深いやみの中にいる者、苦しみと、くろがねに縛られた者、
11 彼らは神の言葉にそむき、いと高き者の勧めを軽んじたので、
12 主は重い労働をもって彼らの心を低くされた。彼らはつまずき倒れても、助ける者がなかった。
13 彼らはその悩みのうちに主に呼ばわったので、主は彼らをその悩みから救い、
14 暗黒と深いやみから彼らを導き出して、そのかせをこわされた。
15 どうか、彼らが主のいつくしみと、人の子らになされたくすしきみわざとのために、主に感謝するように。
16 主は青銅のとびらをこわし、鉄の貫の木を断ち切られたからである。
17 ある者はその罪に汚れた行いによって病み、その不義のゆえに悩んだ。
18 彼らはすべての食物をきらって、死の門に近づいた。
19 彼らはその悩みのうちに主に呼ばわったので、主は彼らをその悩みから救い、
20 そのみ言葉をつかわして、彼らをいやし、彼らを滅びから助け出された。
21 どうか、彼らが主のいつくしみと、人の子らになされたくすしきみわざとのために、主に感謝するように。
22 彼らが感謝のいけにえをささげ、喜びの歌をもって、そのみわざを言いあらわすように。
23 舟で海にくだり、大海で商売をする者は、
24 主のみわざを見、また深い所でそのくすしきみわざを見た。
25 主が命じられると暴風が起って、海の波をあげた。
26 彼らは天にのぼり、淵にくだり、悩みによってその勇気は溶け去り、
27 酔った人のようによろめき、よろめいて途方にくれる。
28 彼らはその悩みのうちに主に呼ばわったので、主は彼らをその悩みから救い出された。
29 主があらしを静められると、海の波は穏やかになった。
30 こうして彼らは波の静まったのを喜び、主は彼らをその望む港へ導かれた。
31 どうか、彼らが主のいつくしみと、人の子らになされたくすしきみわざとのために、主に感謝するように。
32 彼らが民の集会で主をあがめ、長老の会合で主をほめたたえるように。
33 主は川を野に変らせ、泉をかわいた地に変らせ、
34 肥えた地をそれに住む者の悪のゆえに塩地に変らせられる。
35 主は野を池に変らせ、かわいた地を泉に変らせ、
36 飢えた者をそこに住まわせられる。こうして彼らはその住むべき町を建て、
37 畑に種をまき、ぶどう畑を設けて/多くの収穫を得た。
38 主が彼らを祝福されたので彼らは大いにふえ、その家畜の減るのをゆるされなかった。
39 彼らがしえたげと、悩みと、悲しみとによって/減り、かつ卑しめられたとき、
40 主はもろもろの君に侮りをそそぎ、道なき荒れ地にさまよわせられた。
41 しかし主は貧しい者を悩みのうちからあげて、その家族を羊の群れのようにされた。
42 正しい者はこれを見て喜び、もろもろの不義はその口を閉じた。
43 すべて賢い者はこれらの事に心をよせ、主のいつくしみをさとるようにせよ。
motivation
どうでもいいことを重要視するとどうなるのか
どうでもいいことを重要視するとどうなるのか
ライフハック 2010-06-12
パーキンソンの法則をご存じでしょうか。この法則は、組織はどうでもいい物事に対しても重要であるかのごとく振る舞うというものです。それは『仕事のための仕事』を作り出すといった、人間の心理的を上手くついたものです。そんなパーキンソンの法則に飲み込まれて、自分勝手な存在意義を主張して個別最適に走り、全体が機能不全に陥った例は数多くあります。
どうでもいいことを重要視すれば当然中身は薄いものになる。
どうでもいいことを重要視すればそれがデフォルトになり、それに納得できない人はしぶしぶでも受け入れなければなりません。不合理なことをやらされるプレッシャーが与えるものは砂を噛む様な味しか残しません。今後のベーシックとして、どうでもいい部分が必要ならば求めるに値するものですが、そういったものは存在意義のためだけに有る場合が多いのです。
拡大させるためだけに、中身の無いものまで詰め込めば濃度は当然薄くなります。
もちろん効率は下がりますが、それ以上に問題なのは濃度が薄くなることによる拡散です。拡散は方向性を失うことです。進むべき道を選択する際に迷いを生じるようになります。存在意義が疑わしいところからの意見を真に受けていればそもそも選択などできなくなるのです。そうなれば、絶対に歩まなければならない道に対しても大きなブレーキがかかります。
そんなパーキンソンの法則を乗り越えるためには、現状の濃度を上げつつ徐々に拡大していかなければなりません。その濃度を濃くしていく過程は永遠の自己研鑽でも要求します。能力を上げて次に挑んでもまた労苦が待っている。そんな状態に突っ込むなら、濃度を下げて楽をした方がいいと考えることは自然なことかもしれません。
しかし、そんなパーキンソンの法則に飲み込まれる前に、良く考えて欲しいことがあります。どうでもいいことを重要視すればそれがデフォルトになってしまえば納得できなくともそれを受け入れなければなりません。不合理が与えるものは砂を噛む様な味です。意味の無いことを永遠とやらされることを楽として受け入れるなら、それは廃人への道です。
パーキンソンの法則に執り付かれていると思ったら、もう一度自分を鏡で見てみましょう。そこに居るのは本当の自分でしょうか。confer Parkinson's Law
The other Keitaro's Sites, not my sites
ライフハック 2010-06-12
パーキンソンの法則をご存じでしょうか。この法則は、組織はどうでもいい物事に対しても重要であるかのごとく振る舞うというものです。それは『仕事のための仕事』を作り出すといった、人間の心理的を上手くついたものです。そんなパーキンソンの法則に飲み込まれて、自分勝手な存在意義を主張して個別最適に走り、全体が機能不全に陥った例は数多くあります。
どうでもいいことを重要視すれば当然中身は薄いものになる。
どうでもいいことを重要視すればそれがデフォルトになり、それに納得できない人はしぶしぶでも受け入れなければなりません。不合理なことをやらされるプレッシャーが与えるものは砂を噛む様な味しか残しません。今後のベーシックとして、どうでもいい部分が必要ならば求めるに値するものですが、そういったものは存在意義のためだけに有る場合が多いのです。
拡大させるためだけに、中身の無いものまで詰め込めば濃度は当然薄くなります。
もちろん効率は下がりますが、それ以上に問題なのは濃度が薄くなることによる拡散です。拡散は方向性を失うことです。進むべき道を選択する際に迷いを生じるようになります。存在意義が疑わしいところからの意見を真に受けていればそもそも選択などできなくなるのです。そうなれば、絶対に歩まなければならない道に対しても大きなブレーキがかかります。
そんなパーキンソンの法則を乗り越えるためには、現状の濃度を上げつつ徐々に拡大していかなければなりません。その濃度を濃くしていく過程は永遠の自己研鑽でも要求します。能力を上げて次に挑んでもまた労苦が待っている。そんな状態に突っ込むなら、濃度を下げて楽をした方がいいと考えることは自然なことかもしれません。
しかし、そんなパーキンソンの法則に飲み込まれる前に、良く考えて欲しいことがあります。どうでもいいことを重要視すればそれがデフォルトになってしまえば納得できなくともそれを受け入れなければなりません。不合理が与えるものは砂を噛む様な味です。意味の無いことを永遠とやらされることを楽として受け入れるなら、それは廃人への道です。
パーキンソンの法則に執り付かれていると思ったら、もう一度自分を鏡で見てみましょう。そこに居るのは本当の自分でしょうか。confer Parkinson's Law
The other Keitaro's Sites, not my sites
Subscribe to:
Posts (Atom)